優先順位のツボ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2019/07/30(火) 12:00 | 【優先順位のツボ 】体重計と社員満足度調査の共通点? |
_______________________
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2019.7.30 Vol. 1,216
本日のテーマ:
体重計と社員満足度調査の共通点?
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
https://youtu.be/3s-ZtHCg6Q8
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
_______________________
社会保険労務士の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
仕事に野球審判、子育て・・・
試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日刊でお届けしています。
どうぞお気楽にお読みください。
バックナンバーはこちらから・・・
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
朝はカフェで作業してから事務所に出勤。
土日にできなかった週間レビューを
実施しました。
月曜日の朝はガラガラなので
比較的ゆっくりできます。
週のスタートはスローペースで
入りたい私としては、
月曜日も悪くないかなと思いますね。
対外的なアポは入っていない日
だったので、
ポロシャツとチノパンで過ごしました。
火曜日からペースアップしていきます。
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
体重計と社員満足度調査の共通点?
_______________________
未来のあるべき姿、ありたい姿と
現状との差が課題です。
その課題を解消するために原因を探り、
それが本当の原因なのかを検証し、
原因に対して目標と行動計画を策定、
それを愚直に実行していきます。
なので、
現状の認識が甘いと
課題との差が正確に把握できないので、
効果が薄くなるのです。
私自身もエラソウに言えませんが、
多くの人は現状認識が苦手です。
恥ずかしいのか、
自分を大きく見積もってしまうのか、
どうしても目を背けてしまい
客観的に認識できません。
ダイエットしようと思えば、
体重計に乗ることから
始めなければなりません。
お金を溜めたければ
通帳の残高を確認することから
逃げられません。
社員の定着率を上げるには
社員満足度調査をすることが
最低限必要です。
これ、色々な項目で調査ができます。
病院だったら「家族を受診させたいか」
飲食店だったら「自分が客として来たいか」
なんてのも。
その他にも、
「この会社に定年まで勤めたいか」
「社長のことは好きか」
調べる方としては
結果が怖い項目もありますが、
避けては通れないというわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
毎日の行動を記録(ログ)することも
現状認識です。
研修の課題を出しても
メンドクサイと逃げる人もいます。
さぼっているとバレるのが嫌
という気持ちも
わからんでもないかな。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
現在、ご案内できる公開セミナーは
ございません。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を
超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令遵守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2019- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2019.7.30 Vol. 1,216
本日のテーマ:
体重計と社員満足度調査の共通点?
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
https://youtu.be/3s-ZtHCg6Q8
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
_______________________
社会保険労務士の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
仕事に野球審判、子育て・・・
試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日刊でお届けしています。
どうぞお気楽にお読みください。
バックナンバーはこちらから・・・
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
朝はカフェで作業してから事務所に出勤。
土日にできなかった週間レビューを
実施しました。
月曜日の朝はガラガラなので
比較的ゆっくりできます。
週のスタートはスローペースで
入りたい私としては、
月曜日も悪くないかなと思いますね。
対外的なアポは入っていない日
だったので、
ポロシャツとチノパンで過ごしました。
火曜日からペースアップしていきます。
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
体重計と社員満足度調査の共通点?
_______________________
未来のあるべき姿、ありたい姿と
現状との差が課題です。
その課題を解消するために原因を探り、
それが本当の原因なのかを検証し、
原因に対して目標と行動計画を策定、
それを愚直に実行していきます。
なので、
現状の認識が甘いと
課題との差が正確に把握できないので、
効果が薄くなるのです。
私自身もエラソウに言えませんが、
多くの人は現状認識が苦手です。
恥ずかしいのか、
自分を大きく見積もってしまうのか、
どうしても目を背けてしまい
客観的に認識できません。
ダイエットしようと思えば、
体重計に乗ることから
始めなければなりません。
お金を溜めたければ
通帳の残高を確認することから
逃げられません。
社員の定着率を上げるには
社員満足度調査をすることが
最低限必要です。
これ、色々な項目で調査ができます。
病院だったら「家族を受診させたいか」
飲食店だったら「自分が客として来たいか」
なんてのも。
その他にも、
「この会社に定年まで勤めたいか」
「社長のことは好きか」
調べる方としては
結果が怖い項目もありますが、
避けては通れないというわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
毎日の行動を記録(ログ)することも
現状認識です。
研修の課題を出しても
メンドクサイと逃げる人もいます。
さぼっているとバレるのが嫌
という気持ちも
わからんでもないかな。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
現在、ご案内できる公開セミナーは
ございません。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を
超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令遵守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2019- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。