優先順位のツボ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2016/07/26(火) 12:00 | 【優先順位のツボ】何でもいいから行動を起こす |
__________________________
■■ 優先順位のツボ ■■ 2016.7.26 Vol.117
本日のテーマ:何でもいいから行動を起こす
仕事に野球審判、子育て・・・
日々の優先順位に試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日々お届けしています。
__________________________
社会保険労務士の篠原です。
昨日の午前中は、
タイムマネジメントの社員研修でした。
この手の習慣化を目的とした研修は、
継続しないと、
ほとんど意味がありません。
かの有名な
「エビングハウスの忘却曲線」では、
1日も経てば覚えた内容の74%は
頭から消えて無くなるわけで、
すぐに取りかかった人と
先送りした人の差は明確です。
私自身も出張で研修を受けた時は、
懇親会もそこそこに、
ホテルなどに籠って
「その日のうちに」
講師から言われた課題に
取りかかっていました。
その方が実は楽なんですよね。
記憶はもちろんですが、
熱気というか、研修を受けた後の
「やるぞ!」という気持ちが、
何も取りかからないと数日のうちに
シボんでしまいます。
PDCAで言うと、
Pつまり、じっくりと計画を
立ててからDOに移った方が
良いという場合もありますが、
研修直後は、まずは
手を動かしてみる(DO)ことが
圧倒的に効率が良くなるコツなのです。
_______________________
本日のテーマ:何でもいいから行動を起こす
_______________________
特に昨日は残業削減が
テーマだったので、
研修というより具体的な手法を
中心に説明をして、
何を(行動計画)やるかを
「決める」という作業を
研修の中で行いました。
後で決めておいてください、
といってもそのままになるのが
オチです。
ということで、
3か月、6か月後の目標を決め、
出来ることから始めていくことに
なりました。
さて、この後ですが、
3か月後や6か月後に
フタを開けてみたら・・・、
というようなことはしません。
当初決めた行動計画にヒズミが
出てくるのは間違いないわけで、
途中経過を含めてガス抜き、
軌道修正を定期的に行って、
離脱者を減らしていきます。
残業削減は個人の頑張りだけでは
限界があり、
チームや会社全体でも
「すぐに取り組む」
ことがとても重要ですね。
音声はこちらから・・・
https://youtu.be/moB4TnNKhXc
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしております!
その他のメールマガジンのお申し込みは、
【週刊:給与計算のワナ】https://brutality-ex.jp/fx38983/count
【月刊:職場活性のタネ】https://brutality-ex.jp/fx38983/activity
_________________________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト http://www.happy-spiral.jp
■ マイベストプロ大分:http://mbp-oita.com/happy-spiral/column/
_________________________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2016- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい。
■■ 優先順位のツボ ■■ 2016.7.26 Vol.117
本日のテーマ:何でもいいから行動を起こす
仕事に野球審判、子育て・・・
日々の優先順位に試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日々お届けしています。
__________________________
社会保険労務士の篠原です。
昨日の午前中は、
タイムマネジメントの社員研修でした。
この手の習慣化を目的とした研修は、
継続しないと、
ほとんど意味がありません。
かの有名な
「エビングハウスの忘却曲線」では、
1日も経てば覚えた内容の74%は
頭から消えて無くなるわけで、
すぐに取りかかった人と
先送りした人の差は明確です。
私自身も出張で研修を受けた時は、
懇親会もそこそこに、
ホテルなどに籠って
「その日のうちに」
講師から言われた課題に
取りかかっていました。
その方が実は楽なんですよね。
記憶はもちろんですが、
熱気というか、研修を受けた後の
「やるぞ!」という気持ちが、
何も取りかからないと数日のうちに
シボんでしまいます。
PDCAで言うと、
Pつまり、じっくりと計画を
立ててからDOに移った方が
良いという場合もありますが、
研修直後は、まずは
手を動かしてみる(DO)ことが
圧倒的に効率が良くなるコツなのです。
_______________________
本日のテーマ:何でもいいから行動を起こす
_______________________
特に昨日は残業削減が
テーマだったので、
研修というより具体的な手法を
中心に説明をして、
何を(行動計画)やるかを
「決める」という作業を
研修の中で行いました。
後で決めておいてください、
といってもそのままになるのが
オチです。
ということで、
3か月、6か月後の目標を決め、
出来ることから始めていくことに
なりました。
さて、この後ですが、
3か月後や6か月後に
フタを開けてみたら・・・、
というようなことはしません。
当初決めた行動計画にヒズミが
出てくるのは間違いないわけで、
途中経過を含めてガス抜き、
軌道修正を定期的に行って、
離脱者を減らしていきます。
残業削減は個人の頑張りだけでは
限界があり、
チームや会社全体でも
「すぐに取り組む」
ことがとても重要ですね。
音声はこちらから・・・
https://youtu.be/moB4TnNKhXc
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしております!
その他のメールマガジンのお申し込みは、
【週刊:給与計算のワナ】https://brutality-ex.jp/fx38983/count
【月刊:職場活性のタネ】https://brutality-ex.jp/fx38983/activity
_________________________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト http://www.happy-spiral.jp
■ マイベストプロ大分:http://mbp-oita.com/happy-spiral/column/
_________________________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2016- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい。