優先順位のツボ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/05/18(月) 21:10 | 【優先順位のツボ 】子供に教えるべきは仕組みで解決するコツ |
_______________________
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2020.5.18 Vol. 1,509
本日のテーマ:
子供に教えるべきは仕組みで解決するコツ
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
https://youtu.be/Oa3fiMBK5FY
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
大分合同新聞の別冊GXビジネスで
働き方改革についてのインタビュー記事が
掲載されました。
https://www.oita-press.co.jp/gxbusiness/2020/04/09/JIT202004050848
コラム「大分のしんけんスゴイ社長」は
こちらから・・・
https://happy-spiral.jp/column
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
_______________________
社会保険労務士の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
仕事に野球審判、子育て・・・
試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日刊でお届けしています。
どうぞお気楽にお読みください。
バックナンバーはこちらから・・・
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
いつもの日曜日。
開店直後のコメダ珈琲店で
1週間の振り返りと翌週のプランニングを行い、
自宅近くの温泉が再開したので突撃。
久しぶりにサウナにも入れて
リフレッシュできました。
2020年登壇記録集計中
24回
参加者累計837名
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
子供に教えるべきは仕組みで解決するコツ
_______________________
子供の忘れ物を無くすには
どうすれば良いでしょうか。
もちろん、
完全に無くすことはできないので
正確には減らすという意味ですが。
まあ、大人だって忘れ物はするので
忘れることが悪いというよりは、
工夫をせずに同じミスを繰り返すことが
問題なのです。
忘れ物をしたら、
次は忘れないように対策を講じます。
この対策が仮説です。
これで解決すれば良いのですが
そう簡単にはいきません。
考えた対策を行ったのにもかかわらず、
なぜそのとおりにいかなかったのかを
検証します。
どうすれば改善できるのか、
最初からやり直すのか
一部を修正するのか、
考えて、また実行。
仮説を立て、実行し、検証する。
効果があると認めた行動を習慣化させる。
これで、忘れ物は
限りなく少なくなるはずです。
私の子供の場合、
これまで何度か忘れたのが自宅のカギ。
学校休校中は育成クラブに
通っていたので、
ランドセルからリュックサックに
付け替えるのを忘れるのが原因です。
学校が始まるとランドセルに変わるので
これは要注意。
まずは、「カギを確認する」という
項目を入れた
チェックリストを作りました。
しばらく良かったのですが、
また忘れました。
なぜチェックリストの効果が無かったのか、
漏れた原因は何かを本人に考えさせます。
で、絞りだしたのが
「ちゃんと確認する」
「確認を習慣にする」
気持ちはわかるけど、
これでは何をすれば良いのかわかりません。
“ちゃんと”とは、
チェックリストをいつ確認するのかを決める。
習慣にするには、
すでに習慣になっている行動(生活導線)に
付ける。
そう教えました。
考えた対策は、
歯磨きは必ずするので、
洗面台の歯ブラシの横にチェックリストを置く。
そして、
自宅を出る時に自分でカギをかける。
これで絶対に忘れません。
親から正解を教えてもらうより、
自分で考えることを習慣にしなければ、
いつまでも同じことの繰り返し。
子供に教えるべきは
仕組みで解決するコツです。
怒鳴ったって解決はしません。
________________
◆3・ 編集後記
________________
大分市内の小中学校では
分散登校が始まりました。
6月1日の通常登校まで
何ごとも起きませんように。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
現在、ご案内できる公開セミナーは
ございません。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を
超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令遵守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2020- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2020.5.18 Vol. 1,509
本日のテーマ:
子供に教えるべきは仕組みで解決するコツ
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
https://youtu.be/Oa3fiMBK5FY
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
大分合同新聞の別冊GXビジネスで
働き方改革についてのインタビュー記事が
掲載されました。
https://www.oita-press.co.jp/gxbusiness/2020/04/09/JIT202004050848
コラム「大分のしんけんスゴイ社長」は
こちらから・・・
https://happy-spiral.jp/column
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
_______________________
社会保険労務士の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
仕事に野球審判、子育て・・・
試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日刊でお届けしています。
どうぞお気楽にお読みください。
バックナンバーはこちらから・・・
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
いつもの日曜日。
開店直後のコメダ珈琲店で
1週間の振り返りと翌週のプランニングを行い、
自宅近くの温泉が再開したので突撃。
久しぶりにサウナにも入れて
リフレッシュできました。
2020年登壇記録集計中
24回
参加者累計837名
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
子供に教えるべきは仕組みで解決するコツ
_______________________
子供の忘れ物を無くすには
どうすれば良いでしょうか。
もちろん、
完全に無くすことはできないので
正確には減らすという意味ですが。
まあ、大人だって忘れ物はするので
忘れることが悪いというよりは、
工夫をせずに同じミスを繰り返すことが
問題なのです。
忘れ物をしたら、
次は忘れないように対策を講じます。
この対策が仮説です。
これで解決すれば良いのですが
そう簡単にはいきません。
考えた対策を行ったのにもかかわらず、
なぜそのとおりにいかなかったのかを
検証します。
どうすれば改善できるのか、
最初からやり直すのか
一部を修正するのか、
考えて、また実行。
仮説を立て、実行し、検証する。
効果があると認めた行動を習慣化させる。
これで、忘れ物は
限りなく少なくなるはずです。
私の子供の場合、
これまで何度か忘れたのが自宅のカギ。
学校休校中は育成クラブに
通っていたので、
ランドセルからリュックサックに
付け替えるのを忘れるのが原因です。
学校が始まるとランドセルに変わるので
これは要注意。
まずは、「カギを確認する」という
項目を入れた
チェックリストを作りました。
しばらく良かったのですが、
また忘れました。
なぜチェックリストの効果が無かったのか、
漏れた原因は何かを本人に考えさせます。
で、絞りだしたのが
「ちゃんと確認する」
「確認を習慣にする」
気持ちはわかるけど、
これでは何をすれば良いのかわかりません。
“ちゃんと”とは、
チェックリストをいつ確認するのかを決める。
習慣にするには、
すでに習慣になっている行動(生活導線)に
付ける。
そう教えました。
考えた対策は、
歯磨きは必ずするので、
洗面台の歯ブラシの横にチェックリストを置く。
そして、
自宅を出る時に自分でカギをかける。
これで絶対に忘れません。
親から正解を教えてもらうより、
自分で考えることを習慣にしなければ、
いつまでも同じことの繰り返し。
子供に教えるべきは
仕組みで解決するコツです。
怒鳴ったって解決はしません。
________________
◆3・ 編集後記
________________
大分市内の小中学校では
分散登校が始まりました。
6月1日の通常登校まで
何ごとも起きませんように。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
現在、ご案内できる公開セミナーは
ございません。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を
超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令遵守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2020- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。