優先順位のツボ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/12/20(日) 12:30 | 【優先順位のツボ 】辞められない、止まらない。 |
_______________________
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2020.12.20 Vol. 1,725
本日のテーマ:
辞められない、止まらない。
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
https://youtu.be/2cK9iDQ0l_I
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
大分合同新聞の別冊GXビジネスで
働き方改革についてのインタビュー記事が
掲載されました。
https://www.oita-press.co.jp/gxbusiness/2020/04/09/JIT202004050848
コラム「大分のしんけんスゴイ社長」は
こちらから・・・
https://happy-spiral.jp/column
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
_______________________
社会保険労務士の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
仕事に野球審判、子育て・・・
試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日刊でお届けしています。
どうぞお気楽にお読みください。
バックナンバーはこちらから・・・
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
3泊4日の富山の旅も終わり、
久々に自宅で起床。
疲れ果てていましたが、
いつもの時刻に目が覚め(ネコに起こされ)
メールマガジンを配信した後は、
再び横になりました。
昼過ぎにようやく起き出し、
とにかく疲労が溜まっていたので
マッサージに行き、
いつものソバを買って帰宅。
やはり、自宅が落ち着きますね。
夜は、オンラインライブ対談の打ち合わせ。
58歳で世界一周旅行をした友人で
「大人の世界一周アカデミー」主宰の
杉野美子(よしこ)さんと
明日の20時から対談します。
世界一周にご興味のある方はもちろん、
ご都合のつく方はどうぞご参加(視聴?)ください。
対談URL
https://www.youtube.com/c/%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%93%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E5%91%A8%E5%A4%A7%E5%86%92%E9%99%BA?fbclid=IwAR0niSgscxQgCz9ieLGF7eD02lrIduYZV4o6oV7TXxlJphbWq6mK3vfCWzY
杉野美子さんのメールマガジンは・・・
https://445life.com/mail-7?fbp
2020年登壇記録集計中
66回
参加者累計1,777名
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
辞められない、止まらない。
_______________________
人にはそれぞれ傾向があります。
新しいことを始めるのが好きなのか、
始めたことをコツコツと続けるのが好きなのか。
いずれにしても、
自分の傾向を理解した上でないと、
うまくいきません。
私の場合は、
熱しにくく冷めにくい傾向があり、
いざ始めるとコツコツ続けるのが
好きで得意だと自覚しています。
野球は(途中で中断はしましたが)
今でも続けています。
一方で日記は全く続きませんでしたが、
目的を持ってやっているメールマガジンは
4年半以上も続いています。
ところが、辞めるのが苦手なのです。
どんどん積み重なって時間が足りなくなります。
年末に作成している
「死ぬまで達成したい100のリスト」には
「辞められないと思っている事を毎年1つ辞める」
を入れています。
私の場合、かなり意識しないと
辞められないとわかっています。
例えば、数年前から体重を記録していましたが、
血圧と体温も追加しました。
写真に撮って、アプリに入力。
数値は手帳に転記し、
写真はそれぞれのフォルダにまとめて
入れていました。
途中から「これ(血圧と体温)は要るのか?
すぐに変動するし、数字だけで良いのでは」と思い、
写真は辞めました。
そこに至るまで1年以上も続けています(自戒)
なので、かなり勇気の必要な決断でした。
野球でも、野球そのもの、審判、連盟の理事
という3つの分野で関わっています。
惰性で続けてきたというより、
昨年、体調を壊すまでどれかを辞める
という選択肢を思い浮かびもしませんでした。
ここまで判断が遅いのには理由があります。
せっかく続けてきたことを辞めると、
何か損をするのではないか。
誰かに迷惑をかけるのではないか。
私のような思い込み(バイアス)に陥る前に、
「検証」することが必要ですね。
続けるのか、辞めるのか。
それぞれのメリットとデメリット。
何より時間は有限ですから。
________________
◆3・ 編集後記
________________
GOTOトラベルの一時停止の
影響もありますが、
年末恒例のホテル籠りも今回は辞めます。
この決断にも勇気が要りましたが、
これからの事を想定して、
4月~3月で考えていきたいと思います。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
(1)新卒・中途採用力向上セミナー
【日時】令和3年1月20日(水)
13時30分~
【場所】J:COMホルトホール大分
302/303会議室
【参加費】無料
【お問合せ】株式会社アドコンセプト
TEL:097(574)6393
https://happy-spiral.jp/wp-content/uploads/2020/11/baf65fea06fb223246b370a15bd9a086.pdf
(2)人材奪い合い時代の採用戦略セミナー
【日時】令和3年2月5日(金)
13時30分~
【場所】J:COMホルトホール大分
403会議室
【参加費】無料
【定 員】5社限定
【個別相談】無料 ※完全予約制
【お問合せ】株式会社アドコンセプト
TEL:097(574)6393
https://happy-spiral.jp/wp-content/uploads/2020/11/baf65fea06fb223246b370a15bd9a086.pdf
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を
超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2020- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2020.12.20 Vol. 1,725
本日のテーマ:
辞められない、止まらない。
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
https://youtu.be/2cK9iDQ0l_I
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
大分合同新聞の別冊GXビジネスで
働き方改革についてのインタビュー記事が
掲載されました。
https://www.oita-press.co.jp/gxbusiness/2020/04/09/JIT202004050848
コラム「大分のしんけんスゴイ社長」は
こちらから・・・
https://happy-spiral.jp/column
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
_______________________
社会保険労務士の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
仕事に野球審判、子育て・・・
試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日刊でお届けしています。
どうぞお気楽にお読みください。
バックナンバーはこちらから・・・
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
3泊4日の富山の旅も終わり、
久々に自宅で起床。
疲れ果てていましたが、
いつもの時刻に目が覚め(ネコに起こされ)
メールマガジンを配信した後は、
再び横になりました。
昼過ぎにようやく起き出し、
とにかく疲労が溜まっていたので
マッサージに行き、
いつものソバを買って帰宅。
やはり、自宅が落ち着きますね。
夜は、オンラインライブ対談の打ち合わせ。
58歳で世界一周旅行をした友人で
「大人の世界一周アカデミー」主宰の
杉野美子(よしこ)さんと
明日の20時から対談します。
世界一周にご興味のある方はもちろん、
ご都合のつく方はどうぞご参加(視聴?)ください。
対談URL
https://www.youtube.com/c/%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%93%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E5%91%A8%E5%A4%A7%E5%86%92%E9%99%BA?fbclid=IwAR0niSgscxQgCz9ieLGF7eD02lrIduYZV4o6oV7TXxlJphbWq6mK3vfCWzY
杉野美子さんのメールマガジンは・・・
https://445life.com/mail-7?fbp
2020年登壇記録集計中
66回
参加者累計1,777名
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
辞められない、止まらない。
_______________________
人にはそれぞれ傾向があります。
新しいことを始めるのが好きなのか、
始めたことをコツコツと続けるのが好きなのか。
いずれにしても、
自分の傾向を理解した上でないと、
うまくいきません。
私の場合は、
熱しにくく冷めにくい傾向があり、
いざ始めるとコツコツ続けるのが
好きで得意だと自覚しています。
野球は(途中で中断はしましたが)
今でも続けています。
一方で日記は全く続きませんでしたが、
目的を持ってやっているメールマガジンは
4年半以上も続いています。
ところが、辞めるのが苦手なのです。
どんどん積み重なって時間が足りなくなります。
年末に作成している
「死ぬまで達成したい100のリスト」には
「辞められないと思っている事を毎年1つ辞める」
を入れています。
私の場合、かなり意識しないと
辞められないとわかっています。
例えば、数年前から体重を記録していましたが、
血圧と体温も追加しました。
写真に撮って、アプリに入力。
数値は手帳に転記し、
写真はそれぞれのフォルダにまとめて
入れていました。
途中から「これ(血圧と体温)は要るのか?
すぐに変動するし、数字だけで良いのでは」と思い、
写真は辞めました。
そこに至るまで1年以上も続けています(自戒)
なので、かなり勇気の必要な決断でした。
野球でも、野球そのもの、審判、連盟の理事
という3つの分野で関わっています。
惰性で続けてきたというより、
昨年、体調を壊すまでどれかを辞める
という選択肢を思い浮かびもしませんでした。
ここまで判断が遅いのには理由があります。
せっかく続けてきたことを辞めると、
何か損をするのではないか。
誰かに迷惑をかけるのではないか。
私のような思い込み(バイアス)に陥る前に、
「検証」することが必要ですね。
続けるのか、辞めるのか。
それぞれのメリットとデメリット。
何より時間は有限ですから。
________________
◆3・ 編集後記
________________
GOTOトラベルの一時停止の
影響もありますが、
年末恒例のホテル籠りも今回は辞めます。
この決断にも勇気が要りましたが、
これからの事を想定して、
4月~3月で考えていきたいと思います。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
(1)新卒・中途採用力向上セミナー
【日時】令和3年1月20日(水)
13時30分~
【場所】J:COMホルトホール大分
302/303会議室
【参加費】無料
【お問合せ】株式会社アドコンセプト
TEL:097(574)6393
https://happy-spiral.jp/wp-content/uploads/2020/11/baf65fea06fb223246b370a15bd9a086.pdf
(2)人材奪い合い時代の採用戦略セミナー
【日時】令和3年2月5日(金)
13時30分~
【場所】J:COMホルトホール大分
403会議室
【参加費】無料
【定 員】5社限定
【個別相談】無料 ※完全予約制
【お問合せ】株式会社アドコンセプト
TEL:097(574)6393
https://happy-spiral.jp/wp-content/uploads/2020/11/baf65fea06fb223246b370a15bd9a086.pdf
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を
超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2020- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。