優先順位のツボ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/03/11(木) 12:00 | 【優先順位のツボ 】フラリーマンには帰る理由が無い。 |
_______________________
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2021.3.11 Vol. 1,806
本日のテーマ:
フラリーマンには帰る理由が無い。
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
https://youtu.be/9dpDVsV6-70
タイムマネジメント研究家としての情報は
note(ノート)をご覧ください。
「とにかく書き出すと完了する」
https://note.com/happyspiral86400/n/naa4da2c8c026
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
コラム「大分のしんけんスゴイ社長」は
こちらから・・・
https://happy-spiral.jp/column
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
_______________________
社会保険労務士の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
仕事に野球審判、子育て・・・
試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日刊でお届けしています。
どうぞお気楽にお読みください。
バックナンバーはこちらから・・・
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
朝ジムは6時過ぎから1時間。
終了後、身支度を整えて
国東(くにさき)まで移動。
午前中は農業の労務管理について支援し、
午後からは自治体の職員研修に登壇しました。
終了時点で16時過ぎ。
これから帰るのかと思うと
私にとっては絶望的な距離でしたが、
休み休み運転し、ようやく到着。
リモートに慣れた今、
長距離運転はキツイ。。。
2021年登壇記録集計中
16回目
参加者14名(累計304名)
2021年読書数集計中
2月5冊(累計21冊)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
フラリーマンには帰る理由が無い。
_______________________
私は、会社員時代も独立してからも
残業前提で働いていました。
上司や先輩社員が残っている中では
帰りづらい雰囲気もありましたし、
頑張っている自分をアピールする
という側面もあったように思います。
ただ、一番大きな要因は、
帰る理由、帰ってからやりたい何かが
無かったからだと確信しています。
経団連の元会長で
「メザシの土光」で有名な土光敏夫さんは、
その著書の中で
「会社での8時間を懸命に働くのは当たり前で、
当たり前でないのは会社が終わってからの時間を
どう過ごすのかである。」
という言葉を残しています。
ワーク・ライフ・バランスなんて
言葉はもちろん無かった時代に
猛烈な働きぶりを評価され、
行政改革の先頭に立った方です。
仕事が終わっても、読書をしたり、
勉強をしなさいという意味でしょう。
私なりの解釈ですが
「職場だけが仕事場ではない」ということを
言いたかったのではないかと思っています。
毎日同じ同僚と、同じ席で、同じ話をしていては、
イノベーションなんて生まれないのです。
この場合の「勉強」とは
机に向かって学ぶことだけではありません。
趣味に没頭することだって、
仕事と関係無い資格の勉強をすることだって、
子供と遊ぶことだって、
全ては勉強、そして仕事につながります。
だからこそ、職場を出た後に
「やろうと思えること」が無ければ、
フラフラと寄り道しながら帰る
フラリーマンになるのがオチ。
働き方改革で残業が減り、有給の取得が増えても
「帰る理由」が無ければ本質は変わらない
というわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日は東日本大震災の日から10年の節目の日。
明日が来るかわからないのは今でも同じです。
時間の重みを感じながら、
今日という一日を大切なことに使い切ろうと
思います。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
■ タイムマネジメント講座(オンライン)
国が進める働き方改革とは、
まさに「働き方」を変えること。
私たちが無意識で行ってきた
「足りない部分は労働時間の長さで解決する」
という思考そのものを変えなければなりません。
その為にはタイムマネジメントの知識は
必要不可欠です。
この講座では、学ぶ機会の少ない
「本当に大切なことに
自分の大切な時間を使う方法」を
お伝えします。
【日時】
第1講 「時間の使い道を考える」
2021年3月13日(土)
10:00~11:30
第2講 「時間の作り方を知る」
2021年3月27日(土)
10:00~11:30
【配信方法】
Zoom
【参加費】
1講座につき2,000円(税込)
それぞれ90分で、
どちらの講座を受講していただいても結構です。
<講座内容の一例>
◆ 時間の使い方を変えると人生が変わる
◆ 無駄な残業が減らない理由
◆ ワーク・ライフ・バランスの真実
◆ 的を射るのに的が無い?
◆ 目標と行動計画の設定
◆ 習慣化のポイント
◆ 効率化の手法
◆ スキマを探せ
◆ 手帳の使い方 ・・・など
■ お支払い方法
以下のいずれかでお願いいたします。
ご参加の方には個別に連絡させていただきます。
Paypay / 銀行振込
お申込みは、こちらから・・・。
info@happy-spiral.jp
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を
超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2021- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2021.3.11 Vol. 1,806
本日のテーマ:
フラリーマンには帰る理由が無い。
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
https://youtu.be/9dpDVsV6-70
タイムマネジメント研究家としての情報は
note(ノート)をご覧ください。
「とにかく書き出すと完了する」
https://note.com/happyspiral86400/n/naa4da2c8c026
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
コラム「大分のしんけんスゴイ社長」は
こちらから・・・
https://happy-spiral.jp/column
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
_______________________
社会保険労務士の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
仕事に野球審判、子育て・・・
試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日刊でお届けしています。
どうぞお気楽にお読みください。
バックナンバーはこちらから・・・
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
朝ジムは6時過ぎから1時間。
終了後、身支度を整えて
国東(くにさき)まで移動。
午前中は農業の労務管理について支援し、
午後からは自治体の職員研修に登壇しました。
終了時点で16時過ぎ。
これから帰るのかと思うと
私にとっては絶望的な距離でしたが、
休み休み運転し、ようやく到着。
リモートに慣れた今、
長距離運転はキツイ。。。
2021年登壇記録集計中
16回目
参加者14名(累計304名)
2021年読書数集計中
2月5冊(累計21冊)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
フラリーマンには帰る理由が無い。
_______________________
私は、会社員時代も独立してからも
残業前提で働いていました。
上司や先輩社員が残っている中では
帰りづらい雰囲気もありましたし、
頑張っている自分をアピールする
という側面もあったように思います。
ただ、一番大きな要因は、
帰る理由、帰ってからやりたい何かが
無かったからだと確信しています。
経団連の元会長で
「メザシの土光」で有名な土光敏夫さんは、
その著書の中で
「会社での8時間を懸命に働くのは当たり前で、
当たり前でないのは会社が終わってからの時間を
どう過ごすのかである。」
という言葉を残しています。
ワーク・ライフ・バランスなんて
言葉はもちろん無かった時代に
猛烈な働きぶりを評価され、
行政改革の先頭に立った方です。
仕事が終わっても、読書をしたり、
勉強をしなさいという意味でしょう。
私なりの解釈ですが
「職場だけが仕事場ではない」ということを
言いたかったのではないかと思っています。
毎日同じ同僚と、同じ席で、同じ話をしていては、
イノベーションなんて生まれないのです。
この場合の「勉強」とは
机に向かって学ぶことだけではありません。
趣味に没頭することだって、
仕事と関係無い資格の勉強をすることだって、
子供と遊ぶことだって、
全ては勉強、そして仕事につながります。
だからこそ、職場を出た後に
「やろうと思えること」が無ければ、
フラフラと寄り道しながら帰る
フラリーマンになるのがオチ。
働き方改革で残業が減り、有給の取得が増えても
「帰る理由」が無ければ本質は変わらない
というわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日は東日本大震災の日から10年の節目の日。
明日が来るかわからないのは今でも同じです。
時間の重みを感じながら、
今日という一日を大切なことに使い切ろうと
思います。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
■ タイムマネジメント講座(オンライン)
国が進める働き方改革とは、
まさに「働き方」を変えること。
私たちが無意識で行ってきた
「足りない部分は労働時間の長さで解決する」
という思考そのものを変えなければなりません。
その為にはタイムマネジメントの知識は
必要不可欠です。
この講座では、学ぶ機会の少ない
「本当に大切なことに
自分の大切な時間を使う方法」を
お伝えします。
【日時】
第1講 「時間の使い道を考える」
2021年3月13日(土)
10:00~11:30
第2講 「時間の作り方を知る」
2021年3月27日(土)
10:00~11:30
【配信方法】
Zoom
【参加費】
1講座につき2,000円(税込)
それぞれ90分で、
どちらの講座を受講していただいても結構です。
<講座内容の一例>
◆ 時間の使い方を変えると人生が変わる
◆ 無駄な残業が減らない理由
◆ ワーク・ライフ・バランスの真実
◆ 的を射るのに的が無い?
◆ 目標と行動計画の設定
◆ 習慣化のポイント
◆ 効率化の手法
◆ スキマを探せ
◆ 手帳の使い方 ・・・など
■ お支払い方法
以下のいずれかでお願いいたします。
ご参加の方には個別に連絡させていただきます。
Paypay / 銀行振込
お申込みは、こちらから・・・。
info@happy-spiral.jp
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を
超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2021- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。