優先順位のツボ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/05/22(日) 12:00 | 【優先順位のツボ 】定期的に手を止めると不安が消えます。 |
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2022.5.22 Vol. 2,243
本日のテーマ:
定期的に手を止めると不安が消えます。
_______________________
note
「モーニングルーティン」
https://note.com/happyspiral86400/n/n302a22047108
note音声ブログ
「今すぐ」「今日中」「明日以降」
https://note.com/happyspiral86400/n/n22402e544ff5
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
_______________________
タイムマネジメント研究家の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
「時間の使い方を変えると人生が変わる」
自らが試行錯誤で実践してきた
効率的な時間の使い方のコツを
日刊でお届けしています。
どうぞお楽しみください。
バックナンバーはこちらから・・・
※2,000号までは音声付きです。
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
午前中は、娘の体育祭(運動会)。
中学生になって初めて校内に入りました。
コロナ禍で様々な制限をしながらの
メニュー作りと練習は大変だったと思います。
子供達の成長を感じられた良い機会でした。
午後からは、ジムでトレーニング。
夕方からは、チームの定期練習に合流。
やはり、フリー打撃となると
しっかりミートできません。
これが本番になると
更にコントロールが難しくなります。
時間をかけて慣れるしかありませんね。
<初めてのこと>
特に無し
2022年登壇記録集計中
19回(全累計849回)
受講者年累計301名
2022年読書集計中
5月21日未読了・5月合計7冊
(年累計32冊)
2022年サウナ集計中
5月7回(年累計32回)
2022年コメダ集計中
5月5回(年累計31回)
2022年体重記録集計中(5月15日時点)
前週比較1.1kg減(年4.9kg減)
2022年初めてのことチャレンジ集計中
5月21日0個・5月合計6個
(年累計32個)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
定期的に手を止めると不安が消えます。
_______________________
ご存じのように、
私は週末に欠かさずタスク整理をしています。
始めたのは案外遅く、
40代中盤ぐらいからです。
月曜日の重たい気持ちを作っている原因の1つが、
(私の場合)抱えているタスクの全体像が
わからなくなり、
優先順位が混乱するからだという仮説を立て、
通常業務から離れて(手を止めて)
整理することを継続していたら、
安心して「今ココ」に
集中ができるようになりました。
止まる暇があったら
動き続けた方が良いと主張する方も
中にはいるでしょう。
方法は人それぞれかもしれませんが、
私は「定期的に手を止める」ことを
断然オススメしています。
むしろ、整理をせずに
月曜日に突入することなんて
恐ろしくてできません。
効率も悪くなりますし、
暗闇で明かりも無く歩くように
タスクの全体像が見えないということが、
私たちを不安にさせるのです。
手を止めるのは週末だけではありません。
混乱したら手を止めるより、
月末、半年、一年など混乱する前に
定期的に実行することで、
メンタルも安定するはず。
月曜日(週明け)の朝が不安な方は
やってみる価値はありますよ。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今朝は「おはよう野球」に審判のチームで
出場してきました。
5時集合で6時試合開始でも
朝は強いので問題ありません。
本番での左打ちチャレンジは、
相手の投手が左投げだったので
やむなく右打ちになりましたが、
2打数2安打でした。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
【NEW!】
■ 若手社員向けタイムマネジメント講座
大分県産業創造機構主催の
「若手社員向けタイムマネジメント講座」に
登壇します。
働き方改革とは、まさに働き方を変えること。
これまで無意識で行ってきた
「労働時間の長さだけで解決する」
という思考を変えなければなりません。
その為にはタイムマネジメントの知識は
必要不可欠です。
この講座では、
本当に大切なことに大切な時間を使う方法を
お伝えします。
※新型コロナウイルスの感染防止対策を
講じたうえで実施いたしますが、
今後の感染拡大の状況等により
開催を中止するかオンライン(Zoom)に
変更する場合がありますので予めご了承ください。
【日 時】
2022年7月12日(火)
9時30分~16時30分(6時間)
【会 場】
大分県産業創造機構研修室
(大分市東春日町17-20
ソフトパークセンタービル3F)
【受講料】
10,200円(テキスト代、消費税込み)
一般会員8,160円
特別会員7,140円
【対象者】
主に30代までの若手社員・研修担当者 等
【定 員】
15人
【申込期限】
2022年6月28日(木)
【お申込み・お問合せ】
公益財団法人大分県産業創造機構 総務企画課
TEL:097-534-4702
https://www.columbus.or.jp/
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2022- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2022.5.22 Vol. 2,243
本日のテーマ:
定期的に手を止めると不安が消えます。
_______________________
note
「モーニングルーティン」
https://note.com/happyspiral86400/n/n302a22047108
note音声ブログ
「今すぐ」「今日中」「明日以降」
https://note.com/happyspiral86400/n/n22402e544ff5
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
_______________________
タイムマネジメント研究家の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
「時間の使い方を変えると人生が変わる」
自らが試行錯誤で実践してきた
効率的な時間の使い方のコツを
日刊でお届けしています。
どうぞお楽しみください。
バックナンバーはこちらから・・・
※2,000号までは音声付きです。
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
午前中は、娘の体育祭(運動会)。
中学生になって初めて校内に入りました。
コロナ禍で様々な制限をしながらの
メニュー作りと練習は大変だったと思います。
子供達の成長を感じられた良い機会でした。
午後からは、ジムでトレーニング。
夕方からは、チームの定期練習に合流。
やはり、フリー打撃となると
しっかりミートできません。
これが本番になると
更にコントロールが難しくなります。
時間をかけて慣れるしかありませんね。
<初めてのこと>
特に無し
2022年登壇記録集計中
19回(全累計849回)
受講者年累計301名
2022年読書集計中
5月21日未読了・5月合計7冊
(年累計32冊)
2022年サウナ集計中
5月7回(年累計32回)
2022年コメダ集計中
5月5回(年累計31回)
2022年体重記録集計中(5月15日時点)
前週比較1.1kg減(年4.9kg減)
2022年初めてのことチャレンジ集計中
5月21日0個・5月合計6個
(年累計32個)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
定期的に手を止めると不安が消えます。
_______________________
ご存じのように、
私は週末に欠かさずタスク整理をしています。
始めたのは案外遅く、
40代中盤ぐらいからです。
月曜日の重たい気持ちを作っている原因の1つが、
(私の場合)抱えているタスクの全体像が
わからなくなり、
優先順位が混乱するからだという仮説を立て、
通常業務から離れて(手を止めて)
整理することを継続していたら、
安心して「今ココ」に
集中ができるようになりました。
止まる暇があったら
動き続けた方が良いと主張する方も
中にはいるでしょう。
方法は人それぞれかもしれませんが、
私は「定期的に手を止める」ことを
断然オススメしています。
むしろ、整理をせずに
月曜日に突入することなんて
恐ろしくてできません。
効率も悪くなりますし、
暗闇で明かりも無く歩くように
タスクの全体像が見えないということが、
私たちを不安にさせるのです。
手を止めるのは週末だけではありません。
混乱したら手を止めるより、
月末、半年、一年など混乱する前に
定期的に実行することで、
メンタルも安定するはず。
月曜日(週明け)の朝が不安な方は
やってみる価値はありますよ。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今朝は「おはよう野球」に審判のチームで
出場してきました。
5時集合で6時試合開始でも
朝は強いので問題ありません。
本番での左打ちチャレンジは、
相手の投手が左投げだったので
やむなく右打ちになりましたが、
2打数2安打でした。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
【NEW!】
■ 若手社員向けタイムマネジメント講座
大分県産業創造機構主催の
「若手社員向けタイムマネジメント講座」に
登壇します。
働き方改革とは、まさに働き方を変えること。
これまで無意識で行ってきた
「労働時間の長さだけで解決する」
という思考を変えなければなりません。
その為にはタイムマネジメントの知識は
必要不可欠です。
この講座では、
本当に大切なことに大切な時間を使う方法を
お伝えします。
※新型コロナウイルスの感染防止対策を
講じたうえで実施いたしますが、
今後の感染拡大の状況等により
開催を中止するかオンライン(Zoom)に
変更する場合がありますので予めご了承ください。
【日 時】
2022年7月12日(火)
9時30分~16時30分(6時間)
【会 場】
大分県産業創造機構研修室
(大分市東春日町17-20
ソフトパークセンタービル3F)
【受講料】
10,200円(テキスト代、消費税込み)
一般会員8,160円
特別会員7,140円
【対象者】
主に30代までの若手社員・研修担当者 等
【定 員】
15人
【申込期限】
2022年6月28日(木)
【お申込み・お問合せ】
公益財団法人大分県産業創造機構 総務企画課
TEL:097-534-4702
https://www.columbus.or.jp/
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2022- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。