優先順位のツボ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/09/19(月) 12:00 | 【優先順位のツボ】塊の仕事を分解して手順書を作るメリット |
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2022.9.19 Vol. 2,363
本日のテーマ:
塊の仕事を分解して手順書を作るメリット
_______________________
【NEW!】
note
「決断マッスルを鍛えよう。」
https://note.com/happyspiral86400/n/nff7a21ca9244
note音声ブログ
「終わりが決まらないと効率も上がらない」
https://note.com/happyspiral86400/n/nd856eb31217e
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
「ありがとう!TV」で
オンライン対談をさせていただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=5v8kMLWaTKc
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
_______________________
タイムマネジメント研究家の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
「時間の使い方を変えると人生が変わる」
自らが試行錯誤で実践してきた
効率的な時間の使い方のコツを
日刊でお届けしています。
どうぞお楽しみください。
バックナンバーはこちらから・・・
※2,000号までは音声付きです。
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
台風が来る前に
いつものコメダのいつもの席で
いつものモーニング。
未来に意識を寄せる思考の時間です。
さすがに客足は鈍いように感じました。
早々に引き上げ、
その後は自宅で仕事をしたり、
掃除をしたりと、
ゆっくり過ごせたのは
ある意味では良かったかもしれません。
それにしても、
聞いたことがないほどの風の音で
ものすごい台風でした。
<初めてのこと>
特に無し
2022年登壇記録集計中
56回(全累計886回)
受講者数2名(年累計1,597名)
2022年読書集計中
9月18日1冊読了・9月合計8冊
(年累計62冊)
2022年サウナ集計中
9月5回(年累計65回)
2022年コメダ集計中
9月7回(年累計72回)
2022年体重記録集計中(9月18日時点)
前週比較ゼロ(年10.1kg減)
2022年初めてのことチャレンジ集計中
9月18日0個・9月合計6個
(年累計60個)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
塊の仕事を分解して手順書を作るメリット
_______________________
新入社員や若手、
配置転換で初めての仕事をする時に、
わからないのが「手順」です。
そもそも、
その仕事はどんなプロセスで
成り立っているのか(全体像)、
それぞれのプロセスに
どれだけ時間をかけるのか、
そして順番は・・・
などがわからないので、
仕事のスピードや精度は
先輩社員と比べると落ちてしまいます。
もちろん、
1回やると2回目からは少し簡単になります。
慣れてくると効率も上がってきます。
俗に言う「仕事ができない人」というのは、
この全体像と手順がわかっていない人のことを
指すケースが大半ではないでしょうか。
なので、手順書が必要です。
チェックリストのようなものですが、
ランダムではなく、
タスクを順番に並べたリストのことです。
余談になりますが、
引継ぎは、手順書が重要。
ただ、単に担当する仕事を
引き継げば良いというものではありません。
その都度、経験がリセットされてしまい、
会社全体としてはロスになります。
話を戻します。
以前、支援のため訪問した会社で、
お茶を淹れてくれた社員に
社長が怒ったことがありました。
要は、お茶が美味しくない
ということのようです。
確かに薄かったのですが、
社長によると、
来客者には高級な茶葉を使っている、
先輩社員が何度教えてもできない
など以前から怒りの原因はあったようです。
そこで、その社員の方に話をしてみると、
手順が覚えられないようだったので
自分なりに手順書を作ってもらいました。
・来客人数を確認する
・人数に合わせて茶葉を急須に入れる
・ポットのお湯を湯冷ましに入れる
・3分計る
・お湯を急須に注ぐ
・・・・
それを教えてくれる先輩社員に見せたら、
やはり、手順の1つが漏れています。
順番も違いました。
修正をしてもらい、
完成させた手順書を給湯室に貼り、
上から下まで進まないと
お茶が淹れられない仕組みを作った後は、
美味しいお茶が出てくるようになりました。
たかが、お茶で悩む必要もありません。
私も初めての仕事は分解して、
手順書を作るようにしています。
自分の作業だけで完結しないことも多いので、
わかる範囲で依頼者の手順も入れています。
それにより、
どこまで進行しているのか判断ができます。
困ったら手順書。
仕事で悩まないための鉄則です。
________________
◆3・ 編集後記
________________
手順書を作るメリットは
まだまだあります。
今日のタスクが終わったかどうかの
判定ができます。
「原稿作成」のままだと
タスクリストにずっと残りますが、
「目次を作る」だったら
判定は簡単ですから。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
■ 給与計算実務能力検定 2級対策講座
「給与計算実務能力検定」はその名のとおり、
給与の仕組みと計算方法について学ぶことが
出来る検定です。
給与計算なんて難しそう・・・
そんなあなたのために、
2級試験の対策講座として
対面でわかりやすく解説します。
講座終了後には
手取り額まで算出できるように
なります。
【日 時】
2022年9月25日(日)
9時30分~17時30分
【会 場】
スープル大分ビル 4階セミナールーム
(大分市高砂町3番10号)
【受講料】
25,000円(税込み)
※10月23日(日)に実施する模擬試験講座と
同時申し込みで模擬試験講座が20%OFFとなります。
【こんな方にオススメです!】
・給与計算実務能力検定に興味のある方
・事務系で再就職を目指している方
・創業予定の方、経営者
【定 員】
10人
【お申込み・お問合せ】
一般社団法人実務能力開発支援協会
TEL:03-5283-6508
https://jitsumu-up.jp/live-seminar/
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2022- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2022.9.19 Vol. 2,363
本日のテーマ:
塊の仕事を分解して手順書を作るメリット
_______________________
【NEW!】
note
「決断マッスルを鍛えよう。」
https://note.com/happyspiral86400/n/nff7a21ca9244
note音声ブログ
「終わりが決まらないと効率も上がらない」
https://note.com/happyspiral86400/n/nd856eb31217e
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
「ありがとう!TV」で
オンライン対談をさせていただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=5v8kMLWaTKc
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
_______________________
タイムマネジメント研究家の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
「時間の使い方を変えると人生が変わる」
自らが試行錯誤で実践してきた
効率的な時間の使い方のコツを
日刊でお届けしています。
どうぞお楽しみください。
バックナンバーはこちらから・・・
※2,000号までは音声付きです。
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
台風が来る前に
いつものコメダのいつもの席で
いつものモーニング。
未来に意識を寄せる思考の時間です。
さすがに客足は鈍いように感じました。
早々に引き上げ、
その後は自宅で仕事をしたり、
掃除をしたりと、
ゆっくり過ごせたのは
ある意味では良かったかもしれません。
それにしても、
聞いたことがないほどの風の音で
ものすごい台風でした。
<初めてのこと>
特に無し
2022年登壇記録集計中
56回(全累計886回)
受講者数2名(年累計1,597名)
2022年読書集計中
9月18日1冊読了・9月合計8冊
(年累計62冊)
2022年サウナ集計中
9月5回(年累計65回)
2022年コメダ集計中
9月7回(年累計72回)
2022年体重記録集計中(9月18日時点)
前週比較ゼロ(年10.1kg減)
2022年初めてのことチャレンジ集計中
9月18日0個・9月合計6個
(年累計60個)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
塊の仕事を分解して手順書を作るメリット
_______________________
新入社員や若手、
配置転換で初めての仕事をする時に、
わからないのが「手順」です。
そもそも、
その仕事はどんなプロセスで
成り立っているのか(全体像)、
それぞれのプロセスに
どれだけ時間をかけるのか、
そして順番は・・・
などがわからないので、
仕事のスピードや精度は
先輩社員と比べると落ちてしまいます。
もちろん、
1回やると2回目からは少し簡単になります。
慣れてくると効率も上がってきます。
俗に言う「仕事ができない人」というのは、
この全体像と手順がわかっていない人のことを
指すケースが大半ではないでしょうか。
なので、手順書が必要です。
チェックリストのようなものですが、
ランダムではなく、
タスクを順番に並べたリストのことです。
余談になりますが、
引継ぎは、手順書が重要。
ただ、単に担当する仕事を
引き継げば良いというものではありません。
その都度、経験がリセットされてしまい、
会社全体としてはロスになります。
話を戻します。
以前、支援のため訪問した会社で、
お茶を淹れてくれた社員に
社長が怒ったことがありました。
要は、お茶が美味しくない
ということのようです。
確かに薄かったのですが、
社長によると、
来客者には高級な茶葉を使っている、
先輩社員が何度教えてもできない
など以前から怒りの原因はあったようです。
そこで、その社員の方に話をしてみると、
手順が覚えられないようだったので
自分なりに手順書を作ってもらいました。
・来客人数を確認する
・人数に合わせて茶葉を急須に入れる
・ポットのお湯を湯冷ましに入れる
・3分計る
・お湯を急須に注ぐ
・・・・
それを教えてくれる先輩社員に見せたら、
やはり、手順の1つが漏れています。
順番も違いました。
修正をしてもらい、
完成させた手順書を給湯室に貼り、
上から下まで進まないと
お茶が淹れられない仕組みを作った後は、
美味しいお茶が出てくるようになりました。
たかが、お茶で悩む必要もありません。
私も初めての仕事は分解して、
手順書を作るようにしています。
自分の作業だけで完結しないことも多いので、
わかる範囲で依頼者の手順も入れています。
それにより、
どこまで進行しているのか判断ができます。
困ったら手順書。
仕事で悩まないための鉄則です。
________________
◆3・ 編集後記
________________
手順書を作るメリットは
まだまだあります。
今日のタスクが終わったかどうかの
判定ができます。
「原稿作成」のままだと
タスクリストにずっと残りますが、
「目次を作る」だったら
判定は簡単ですから。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
■ 給与計算実務能力検定 2級対策講座
「給与計算実務能力検定」はその名のとおり、
給与の仕組みと計算方法について学ぶことが
出来る検定です。
給与計算なんて難しそう・・・
そんなあなたのために、
2級試験の対策講座として
対面でわかりやすく解説します。
講座終了後には
手取り額まで算出できるように
なります。
【日 時】
2022年9月25日(日)
9時30分~17時30分
【会 場】
スープル大分ビル 4階セミナールーム
(大分市高砂町3番10号)
【受講料】
25,000円(税込み)
※10月23日(日)に実施する模擬試験講座と
同時申し込みで模擬試験講座が20%OFFとなります。
【こんな方にオススメです!】
・給与計算実務能力検定に興味のある方
・事務系で再就職を目指している方
・創業予定の方、経営者
【定 員】
10人
【お申込み・お問合せ】
一般社団法人実務能力開発支援協会
TEL:03-5283-6508
https://jitsumu-up.jp/live-seminar/
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2022- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。