優先順位のツボ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/09/03(日) 12:00 | 【優先順位のツボ】タイムマネジメントの定義と構造 |
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2023.9.3 Vol. 2,712
本日のテーマ:
タイムマネジメントの定義と構造
_______________________
note
「可処分時間とストレスの関係」
https://note.com/happyspiral86400/n/nb3c846baff27
note音声ブログ
「締め切りに追われているあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/na3347ecc2e6b
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
「ありがとう!TV」で
オンライン対談をさせていただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=5v8kMLWaTKc
2022年10月18日発行の大分合同新聞4面で
タイムマネジメントの取り組みについて
紹介していただきました。※掲載許諾済
https://happy-spiral.jp/work/4776
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
_______________________
タイムマネジメント研究家の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
「時間の使い方を変えると人生が変わる」
自らが試行錯誤で実践してきた
効率的な時間の使い方のコツを
日刊でお届けしています。
どうぞお楽しみください。
バックナンバーはこちらから・・・
※2,000号までは音声付きです。
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
お久しぶりの審判デー。
午前中は、
JA全農カップ第30回TOS小学生野球
大分県チャンピオン大会の準決勝でジャッジ。
最終回、2アウト満塁から走者一掃の
スリーベースタイムリーが飛び出て大逆転勝利。
これだから学童野球は最後までわかりません。
午後からは、
文部科学大臣杯第15回全日本少年(中学)
春季軟式野球大会ENEOSトーナメント
大分県予選のブロック大会でジャッジ。
春の全国大会につながる大事な試合です。
2試合とも力の限りハッスルしたら
左足のカカトを痛めてしまいました。
来週はチームの試合なのに
大ピンチです。
【2023年 記録集計中】
<登壇> 目標100回
57回(全累計972回)
受講者数年累計1,475名
<読書> 目標100冊
9月2日未読了・9月合計0冊
(年累計56冊)
<素振り> 目標100回
9月2日未実施・9月合計0回
(年累計17回)
<2重飛び> 目標100回
9月2日未実施・9月合計0回
(年累計17回)連続最高50回
<初めてのこと> 目標100個
9月2日0個・9月合計0個
(年累計46個)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
タイムマネジメントの定義と構造
_______________________
このところ、
このメールマガジンの読者が
急激に増えたので、
タイムマネジメントの
基本的な構造を解説しておきます。
タイムマネジメントとは、
「本当に大切なことに有限の時間を
なるべく多く技術」のことです。
少なくとも私はそう定義しています。
となると、
「本当に大切なこと」が
決まっていなければ、
何に時間を使えば良いのかわかりません。
えっ?自分が本当に大切にしていること?
ここで自分と強制的に向き合うことになります。
しかし、これを避けてはいけません。
かけがえのない
たった1度切りの人生の進むべき方向を、
どこかの誰かに決められたくは
ありませんよね。
変えられるのは今の自分の行動です。
過去も未来も他人も
直接的には変えられません。
今の時間の使い方を変えることにより、
少し先の未来をより良くしていく。
これがタイムマネジメントの目的です。
では、皆さんにとって
「理想的な少し先の未来」とは
どういうイメージでしょうか。
20歳の方が60歳時点での理想を考えても
遠すぎてイメージできないばかりか、
ワクワクしないと思うので、
3~7年後の未来で考えてみてください。
ここが決まれば
現在地との差は明確になります。
これを私は「課題」と呼んでいます。
課題にはそれを発生させた
「原因」があります。
その原因を解消するために、
「目標」と「行動計画」があります。
目標は数値で設定したゴールであり、
行動計画はその目標に到達するための
リストです。
ただし、当然ながら時間は有限です。
1日は24時間、
1週間は168時間と
世界共通で決まっています。
本来は少し先の理想像に
つながっている行動計画にだけ
時間を使いたいところですが、
そういうわけにもいきません。
1人で生きているわけではないからです。
やらなければならないこともたくさんある。
なので、
効率化のための時間術が必要なのです。
ただし、
これについては学ぶ機会もありませんし、
知らないとできないことでもありますので、
このメールマガジンで
お伝えしているというわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
左足カカトの痛みが激しく、
歩くこともままなりません。
調べてみると足底腱膜炎のようです。
これはピンチです。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
ご案内できる公開セミナーは現在ありません。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2022- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2023.9.3 Vol. 2,712
本日のテーマ:
タイムマネジメントの定義と構造
_______________________
note
「可処分時間とストレスの関係」
https://note.com/happyspiral86400/n/nb3c846baff27
note音声ブログ
「締め切りに追われているあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/na3347ecc2e6b
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
「ありがとう!TV」で
オンライン対談をさせていただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=5v8kMLWaTKc
2022年10月18日発行の大分合同新聞4面で
タイムマネジメントの取り組みについて
紹介していただきました。※掲載許諾済
https://happy-spiral.jp/work/4776
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
_______________________
タイムマネジメント研究家の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
「時間の使い方を変えると人生が変わる」
自らが試行錯誤で実践してきた
効率的な時間の使い方のコツを
日刊でお届けしています。
どうぞお楽しみください。
バックナンバーはこちらから・・・
※2,000号までは音声付きです。
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
お久しぶりの審判デー。
午前中は、
JA全農カップ第30回TOS小学生野球
大分県チャンピオン大会の準決勝でジャッジ。
最終回、2アウト満塁から走者一掃の
スリーベースタイムリーが飛び出て大逆転勝利。
これだから学童野球は最後までわかりません。
午後からは、
文部科学大臣杯第15回全日本少年(中学)
春季軟式野球大会ENEOSトーナメント
大分県予選のブロック大会でジャッジ。
春の全国大会につながる大事な試合です。
2試合とも力の限りハッスルしたら
左足のカカトを痛めてしまいました。
来週はチームの試合なのに
大ピンチです。
【2023年 記録集計中】
<登壇> 目標100回
57回(全累計972回)
受講者数年累計1,475名
<読書> 目標100冊
9月2日未読了・9月合計0冊
(年累計56冊)
<素振り> 目標100回
9月2日未実施・9月合計0回
(年累計17回)
<2重飛び> 目標100回
9月2日未実施・9月合計0回
(年累計17回)連続最高50回
<初めてのこと> 目標100個
9月2日0個・9月合計0個
(年累計46個)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
タイムマネジメントの定義と構造
_______________________
このところ、
このメールマガジンの読者が
急激に増えたので、
タイムマネジメントの
基本的な構造を解説しておきます。
タイムマネジメントとは、
「本当に大切なことに有限の時間を
なるべく多く技術」のことです。
少なくとも私はそう定義しています。
となると、
「本当に大切なこと」が
決まっていなければ、
何に時間を使えば良いのかわかりません。
えっ?自分が本当に大切にしていること?
ここで自分と強制的に向き合うことになります。
しかし、これを避けてはいけません。
かけがえのない
たった1度切りの人生の進むべき方向を、
どこかの誰かに決められたくは
ありませんよね。
変えられるのは今の自分の行動です。
過去も未来も他人も
直接的には変えられません。
今の時間の使い方を変えることにより、
少し先の未来をより良くしていく。
これがタイムマネジメントの目的です。
では、皆さんにとって
「理想的な少し先の未来」とは
どういうイメージでしょうか。
20歳の方が60歳時点での理想を考えても
遠すぎてイメージできないばかりか、
ワクワクしないと思うので、
3~7年後の未来で考えてみてください。
ここが決まれば
現在地との差は明確になります。
これを私は「課題」と呼んでいます。
課題にはそれを発生させた
「原因」があります。
その原因を解消するために、
「目標」と「行動計画」があります。
目標は数値で設定したゴールであり、
行動計画はその目標に到達するための
リストです。
ただし、当然ながら時間は有限です。
1日は24時間、
1週間は168時間と
世界共通で決まっています。
本来は少し先の理想像に
つながっている行動計画にだけ
時間を使いたいところですが、
そういうわけにもいきません。
1人で生きているわけではないからです。
やらなければならないこともたくさんある。
なので、
効率化のための時間術が必要なのです。
ただし、
これについては学ぶ機会もありませんし、
知らないとできないことでもありますので、
このメールマガジンで
お伝えしているというわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
左足カカトの痛みが激しく、
歩くこともままなりません。
調べてみると足底腱膜炎のようです。
これはピンチです。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
ご案内できる公開セミナーは現在ありません。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2022- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。