優先順位のツボ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/01/11(木) 12:00 | 【優先順位のツボ】何を効率化するのか |
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2024.1.11 Vol. 2,842
本日のテーマ:
何を効率化するのか
_______________________
note
「生産性とは何だろう」
https://note.com/happyspiral86400/n/n7cf817259f48
「社労士の学校」に紹介されました。
https://prosemi.net/about_active_sr/
2023年8月2日発行の大分合同新聞に
小中学生の保護者を対象とした
「子ども向けタイムマネジメントセミナー」
の様子が紹介されました。※掲載許諾済
https://happy-spiral.jp/work/5164
note音声ブログ
「締め切りに追われているあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/na3347ecc2e6b
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
「ありがとう!TV」で
オンライン対談をさせていただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=5v8kMLWaTKc
2022年10月18日発行の大分合同新聞4面で
タイムマネジメントの取り組みについて
紹介していただきました。※掲載許諾済
https://happy-spiral.jp/work/4776
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ 公開セミナー情報
_______________________
タイムマネジメント研究家の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
「時間の使い方を変えると人生が変わる」
自らが試行錯誤で実践してきた
効率的な時間の使い方のコツを
日刊でお届けしています。
どうぞお楽しみください。
バックナンバーはこちらから・・・
※2,000号までは音声付きです。
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
可処分時間の多い1日は
オンラインミーティングで
スタートしました。
もう慣れましたが
オンラインツールは本当に便利ですね。
来客での相談対応を受けた後はフリー。
翌日の準備と資料作成を行い、
一旦帰宅し、部活で怪我をした娘を
整形外科に連れて行きました。
結局、骨折ではなく
打撲と診断され一安心しましたが、
病院を出るまでにかかった時間は
なんと3時間30分。
待ち時間は本当に無駄ですが、
娘と色んな話ができたので
良かったのかもしれません。
【2023年 記録集計中】
<読書> 目標100冊
1月10日未読了・1月合計1冊
(年累計1冊)
<タイムマネジメント研修> 目標50回
1月0回・年合計0回
受講者数年累計0名
<ダイエット> 目標12kg減
※週の最低体重を比較
<初めてのこと> 目標50個
1月10日0個・1月合計2個
(年累計2個)
<縄跳び> 目標100回
1月10日未実施・1月合計0回
(年累計0回)連続最高50回
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
何を効率化するのか
_______________________
生産性の向上と効率化は
相関関係にありますが、
似て非なるものでもあります。
タイムマネジメントにおいての
生産性とは
「自分が得たい結果(成果)と
投入する時間の割合」です。
少ない時間で得たい結果を
最大化すれば生産性は上がります。
しかしながら、
(私も含めて)多くの場合は、
投入する時間の量が少なすぎるので
成果が出るところまで行き着かない
ということは
これまでもお伝えしてきました。
効率化の目的は
時間を生み出すことにあります。
その(生み出した)時間を
本当に大切なことに使っていくと
成果につながる確率はグッと上がります。
では、何を効率化すると良いのでしょうか。
当然ですが、
本当に大切なことを効率化してはいけません。
それ(本当に大切なこと)以外を
効率化するわけですが、
とりわけ移動時間や待ち時間は無駄です。
オンラインツールの登場により
劇的に効率化されましたが、
スケジューリングにおいても
注意する必要があります。
移動をしていると
仕事をしているつもりになって
しまいますが、
基本的に何も生み出しません。
その他にも、
誰がやっても
同じ結果になるようなことは
効率化すべきでしょう。
例えば、私の分野だと給与計算です。
AIが正確な給与計算を行う時代は
すぐにそこに来ています。
行政手続きも同様に、
本来は誰がやっても
同じ結果になるはずなので、
いかに効率的に行うのかを検討すべきです。
報告書や請求関係、データ保存・・・、
効率化の対象をリストアップして
取り組むことで業務改善にもつながります。
これを定期的に行うことで
成果が上がるようになるはずです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日はシニア向けの
タイムマネジメント講座に登壇します。
現役世代と比較すると、
効率化して時間を生み出す必要は
ほとんどない方々だと思います。
自分が求める成果を明確にすることで
人生はより良く変わるということを
お伝えしようと思います。
________________
◆4・ 公開セミナー情報
________________
ご案内できるセミナーは現在ありません。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
タイムマネジメント研究家
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされた
講演や研修は通算1,000回を超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2024- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2024.1.11 Vol. 2,842
本日のテーマ:
何を効率化するのか
_______________________
note
「生産性とは何だろう」
https://note.com/happyspiral86400/n/n7cf817259f48
「社労士の学校」に紹介されました。
https://prosemi.net/about_active_sr/
2023年8月2日発行の大分合同新聞に
小中学生の保護者を対象とした
「子ども向けタイムマネジメントセミナー」
の様子が紹介されました。※掲載許諾済
https://happy-spiral.jp/work/5164
note音声ブログ
「締め切りに追われているあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/na3347ecc2e6b
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
「ありがとう!TV」で
オンライン対談をさせていただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=5v8kMLWaTKc
2022年10月18日発行の大分合同新聞4面で
タイムマネジメントの取り組みについて
紹介していただきました。※掲載許諾済
https://happy-spiral.jp/work/4776
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ 公開セミナー情報
_______________________
タイムマネジメント研究家の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
「時間の使い方を変えると人生が変わる」
自らが試行錯誤で実践してきた
効率的な時間の使い方のコツを
日刊でお届けしています。
どうぞお楽しみください。
バックナンバーはこちらから・・・
※2,000号までは音声付きです。
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
可処分時間の多い1日は
オンラインミーティングで
スタートしました。
もう慣れましたが
オンラインツールは本当に便利ですね。
来客での相談対応を受けた後はフリー。
翌日の準備と資料作成を行い、
一旦帰宅し、部活で怪我をした娘を
整形外科に連れて行きました。
結局、骨折ではなく
打撲と診断され一安心しましたが、
病院を出るまでにかかった時間は
なんと3時間30分。
待ち時間は本当に無駄ですが、
娘と色んな話ができたので
良かったのかもしれません。
【2023年 記録集計中】
<読書> 目標100冊
1月10日未読了・1月合計1冊
(年累計1冊)
<タイムマネジメント研修> 目標50回
1月0回・年合計0回
受講者数年累計0名
<ダイエット> 目標12kg減
※週の最低体重を比較
<初めてのこと> 目標50個
1月10日0個・1月合計2個
(年累計2個)
<縄跳び> 目標100回
1月10日未実施・1月合計0回
(年累計0回)連続最高50回
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
何を効率化するのか
_______________________
生産性の向上と効率化は
相関関係にありますが、
似て非なるものでもあります。
タイムマネジメントにおいての
生産性とは
「自分が得たい結果(成果)と
投入する時間の割合」です。
少ない時間で得たい結果を
最大化すれば生産性は上がります。
しかしながら、
(私も含めて)多くの場合は、
投入する時間の量が少なすぎるので
成果が出るところまで行き着かない
ということは
これまでもお伝えしてきました。
効率化の目的は
時間を生み出すことにあります。
その(生み出した)時間を
本当に大切なことに使っていくと
成果につながる確率はグッと上がります。
では、何を効率化すると良いのでしょうか。
当然ですが、
本当に大切なことを効率化してはいけません。
それ(本当に大切なこと)以外を
効率化するわけですが、
とりわけ移動時間や待ち時間は無駄です。
オンラインツールの登場により
劇的に効率化されましたが、
スケジューリングにおいても
注意する必要があります。
移動をしていると
仕事をしているつもりになって
しまいますが、
基本的に何も生み出しません。
その他にも、
誰がやっても
同じ結果になるようなことは
効率化すべきでしょう。
例えば、私の分野だと給与計算です。
AIが正確な給与計算を行う時代は
すぐにそこに来ています。
行政手続きも同様に、
本来は誰がやっても
同じ結果になるはずなので、
いかに効率的に行うのかを検討すべきです。
報告書や請求関係、データ保存・・・、
効率化の対象をリストアップして
取り組むことで業務改善にもつながります。
これを定期的に行うことで
成果が上がるようになるはずです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日はシニア向けの
タイムマネジメント講座に登壇します。
現役世代と比較すると、
効率化して時間を生み出す必要は
ほとんどない方々だと思います。
自分が求める成果を明確にすることで
人生はより良く変わるということを
お伝えしようと思います。
________________
◆4・ 公開セミナー情報
________________
ご案内できるセミナーは現在ありません。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
タイムマネジメント研究家
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされた
講演や研修は通算1,000回を超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2024- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。