優先順位のツボ バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2025/09/17(水) 12:00 | 【優先順位のツボ】人生における3つのパターン |
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2025.9.17 Vol. 3,457
本日のテーマ:
人生における3つのパターン
_______________________
note
「時間の使い道を考える」
https://note.com/happyspiral86400/n/nab926fd6935d
マイベストプロコラム
「時間の長さを価値に変える
ルーティンの作り方」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5196685/
「社労士の学校」に紹介されました。
https://prosemi.net/about_active_sr/
2023年8月2日発行の大分合同新聞に
小中学生の保護者を対象とした
「子ども向けタイムマネジメントセミナー」
の様子が紹介されました。※掲載許諾済
https://happy-spiral.jp/work/5164
note音声ブログ
「締め切りに追われているあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/na3347ecc2e6b
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
「ありがとう!TV」で
オンライン対談をさせていただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=5v8kMLWaTKc
2022年10月18日発行の大分合同新聞4面で
タイムマネジメントの取り組みについて
紹介していただきました。※掲載許諾済
https://happy-spiral.jp/work/4776
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ 公開セミナー情報
_______________________
タイムマネジメント研究家の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
「時間の使い方を変えると人生が変わる」
自らが試行錯誤で実践してきた
効率的な時間の使い方のコツを
日刊でお届けしています。
どうぞお楽しみください。
バックナンバーはこちらから・・・
※2,000号までは音声付きです。
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
3連休明けも
ウォーキングと
ジムトレーニング、サウナと
いつものルーティンからスタート。
朝ドラを見てから
いつものカフェでひと仕事。
研修資料の作成が終わり、
主催者にメールで送って完了。
自宅に戻り、
ランチを食べて仮眠。
もうひと仕事して
一日が終了。
【2025年 記録集計中】
<ダイエット> 目標10kg減
マイナス0.3kg(9月10日まで)
(年累計マイナス8.3kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)
<タイムマネジメント研修> 目標50回
9月1回・年合計42回
受講者数年合計1,694名
<初めてのこと> 目標50個
→ 上方修正:目標80個
9月16日0個・9月合計4個
(年累計53個)
<ベンチプレス> 目標100kg10回
9月90kg×7回
<新規県外登壇> 目標6県
9月0県(年累計2県)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
人生における3つのパターン
_______________________
人生は川の流れのように進みます。
浮かんでいるだけでも進みますし、
分岐点でどちらに行くか
自分をコントロールしても
しなくても進みます。
私は高校を卒業後、
生まれ育った大分から離れ、
20年振りに戻ってきたのが
2008年のことです。
社会保険労務士事務所を
開業したのは
その翌年なので
今年で17年目となります。
当初は、どうありたいかが
明確になっておらず、
とにかく顧問契約の数を
増やすことに精いっぱいだったので、
依頼された仕事は
片っ端から引き受けていました。
その経験は今につながっています。
働きながら学ぶ社会人の学校
「大分市立エスペランサ・
コレジオ」では、
社労士コースの講師を
引き受けて11年やりました。
ひょんなことから始めた
野球の審判は15年続けました。
県の男女共同参画審議委員は
10年務め、
一定の期間を空けて、
また委嘱されています。
労働局の相談員は8年。
全てをご縁と思って引き受け、
それぞれ結構長く続けてきました。
しかし、徐々に
ビジョンが明確になってきたので、
そこにつながるかを判断し、
辞めるか継続するかの決断を
しています。
人生は選択の連続ですが、
おおよそ3つのタイプがあります。
1つ目は、初めから
目標や方向性が定まっているタイプ。
大谷選手などプロスポーツには
このタイプが多いようです。
2つ目は、
悪く言うと流されるタイプ。
良く言うと
ご縁を大切にするタイプ。
これもまた人生ですが、
どちらに舵を切るかといった
重要な決断の時に、
慣れていないので苦しみます。
最後はハイブリッド型。
1つ目と2つ目の融合で、
私はこのタイプだと思います。
ご縁と思って引き受けながら
ビジョンを明確にしていくので
時間はかかりますが、
徐々にブレなくなります。
ウサギとカメなら
間違いなくカメの人生ですね。
今日もコツコツと進みます。
________________
◆3・ 編集後記
________________
9月に予定していた秋合宿が
諸事情により延び、
ようやく
10月の頭に実施できます。
今回は念願叶って沖縄です。
今後のヒントにつながるような
経験になることを期待しています。
________________
◆4・ 公開セミナー情報
________________
【NEW!】
■ 若手社員向け
タイムマネジメント講座
働き方改革とは
まさに「働き方」を変えること。
これまで無意識で行ってきた
「労働時間の長さだけで解決する」
という思考を変えなければなりません。
その為には
タイムマネジメントの知識は
必要不可欠です。
この講座では、
「本当に大切なことに
有限の時間をなるべく多く使う方法」
を解説します。
【日 時】9月25日(木)
9時30分~16時30分
【会 場】大分県産業創造機構研修室
大分市東春日町17―20
ソフトパークセンタービル3F
【対象者】主に30代までの
若手社員の方・研修担当者
【定 員】20名
【受講料】テキスト代、消費税込み
10,200円
一般会員8,160円
特別会員7,140円
【お申込み・お問合せ】
公益財団法人大分県産業創造機構
TEL:097-534-4702
https://www.columbus.or.jp/2025/08/18/%e8%8b%a5%e6%89%8b%e7%a4%be%e5%93%a1%e5%90%91%e3%81%91%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%82%b8%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%97%e5%b9%b4%ef%bc%99/
この機会にどうぞご参加ください。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
タイムマネジメント研究家
大学卒業後、株式会社三越に入社。
銀座店婦人洋品担当から
キャリアをスタート。
株式会社福岡三越(当時)の
草創期に参画し、
ショップ長として
テナントや部下の指導に当たる。
転職先で経験した過重労働の職場を
無くしたいという想いから
社会保険労務士を目指し、
2006年に合格。
2009年1月に大分市内で
社会保険労務士篠原事務所を設立。
法令順守の労務管理をベースに
働き方改革や業務改善の支援を行っている。
これまでに通算1,155回
(2025年8月31日現在)の
研修や講演に登壇。
創業者向けの労務管理や給与計算、
管理職向けのハラスメント防止や部下指導、
タイムマネジメントをベースにした
新入社員研修などテーマは幅広い。
受講者数は、のべ3万人を超えている。
2022年6月10日(時の記念日)には
子ども向けのタイムマネジメントを普及する
一般社団法人
ジュニアタイムマネジメント支援協会を設立。
「時の記念日」に全国の学校で
時間に関する授業が行われることを
人生の目標とし、
子どものみならず保護者や教員を
対象とした講座も人気を呼んでいる。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元: 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2025- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2025.9.17 Vol. 3,457
本日のテーマ:
人生における3つのパターン
_______________________
note
「時間の使い道を考える」
https://note.com/happyspiral86400/n/nab926fd6935d
マイベストプロコラム
「時間の長さを価値に変える
ルーティンの作り方」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5196685/
「社労士の学校」に紹介されました。
https://prosemi.net/about_active_sr/
2023年8月2日発行の大分合同新聞に
小中学生の保護者を対象とした
「子ども向けタイムマネジメントセミナー」
の様子が紹介されました。※掲載許諾済
https://happy-spiral.jp/work/5164
note音声ブログ
「締め切りに追われているあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/na3347ecc2e6b
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
「ありがとう!TV」で
オンライン対談をさせていただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=5v8kMLWaTKc
2022年10月18日発行の大分合同新聞4面で
タイムマネジメントの取り組みについて
紹介していただきました。※掲載許諾済
https://happy-spiral.jp/work/4776
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ 公開セミナー情報
_______________________
タイムマネジメント研究家の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
「時間の使い方を変えると人生が変わる」
自らが試行錯誤で実践してきた
効率的な時間の使い方のコツを
日刊でお届けしています。
どうぞお楽しみください。
バックナンバーはこちらから・・・
※2,000号までは音声付きです。
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
3連休明けも
ウォーキングと
ジムトレーニング、サウナと
いつものルーティンからスタート。
朝ドラを見てから
いつものカフェでひと仕事。
研修資料の作成が終わり、
主催者にメールで送って完了。
自宅に戻り、
ランチを食べて仮眠。
もうひと仕事して
一日が終了。
【2025年 記録集計中】
<ダイエット> 目標10kg減
マイナス0.3kg(9月10日まで)
(年累計マイナス8.3kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)
<タイムマネジメント研修> 目標50回
9月1回・年合計42回
受講者数年合計1,694名
<初めてのこと> 目標50個
→ 上方修正:目標80個
9月16日0個・9月合計4個
(年累計53個)
<ベンチプレス> 目標100kg10回
9月90kg×7回
<新規県外登壇> 目標6県
9月0県(年累計2県)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
人生における3つのパターン
_______________________
人生は川の流れのように進みます。
浮かんでいるだけでも進みますし、
分岐点でどちらに行くか
自分をコントロールしても
しなくても進みます。
私は高校を卒業後、
生まれ育った大分から離れ、
20年振りに戻ってきたのが
2008年のことです。
社会保険労務士事務所を
開業したのは
その翌年なので
今年で17年目となります。
当初は、どうありたいかが
明確になっておらず、
とにかく顧問契約の数を
増やすことに精いっぱいだったので、
依頼された仕事は
片っ端から引き受けていました。
その経験は今につながっています。
働きながら学ぶ社会人の学校
「大分市立エスペランサ・
コレジオ」では、
社労士コースの講師を
引き受けて11年やりました。
ひょんなことから始めた
野球の審判は15年続けました。
県の男女共同参画審議委員は
10年務め、
一定の期間を空けて、
また委嘱されています。
労働局の相談員は8年。
全てをご縁と思って引き受け、
それぞれ結構長く続けてきました。
しかし、徐々に
ビジョンが明確になってきたので、
そこにつながるかを判断し、
辞めるか継続するかの決断を
しています。
人生は選択の連続ですが、
おおよそ3つのタイプがあります。
1つ目は、初めから
目標や方向性が定まっているタイプ。
大谷選手などプロスポーツには
このタイプが多いようです。
2つ目は、
悪く言うと流されるタイプ。
良く言うと
ご縁を大切にするタイプ。
これもまた人生ですが、
どちらに舵を切るかといった
重要な決断の時に、
慣れていないので苦しみます。
最後はハイブリッド型。
1つ目と2つ目の融合で、
私はこのタイプだと思います。
ご縁と思って引き受けながら
ビジョンを明確にしていくので
時間はかかりますが、
徐々にブレなくなります。
ウサギとカメなら
間違いなくカメの人生ですね。
今日もコツコツと進みます。
________________
◆3・ 編集後記
________________
9月に予定していた秋合宿が
諸事情により延び、
ようやく
10月の頭に実施できます。
今回は念願叶って沖縄です。
今後のヒントにつながるような
経験になることを期待しています。
________________
◆4・ 公開セミナー情報
________________
【NEW!】
■ 若手社員向け
タイムマネジメント講座
働き方改革とは
まさに「働き方」を変えること。
これまで無意識で行ってきた
「労働時間の長さだけで解決する」
という思考を変えなければなりません。
その為には
タイムマネジメントの知識は
必要不可欠です。
この講座では、
「本当に大切なことに
有限の時間をなるべく多く使う方法」
を解説します。
【日 時】9月25日(木)
9時30分~16時30分
【会 場】大分県産業創造機構研修室
大分市東春日町17―20
ソフトパークセンタービル3F
【対象者】主に30代までの
若手社員の方・研修担当者
【定 員】20名
【受講料】テキスト代、消費税込み
10,200円
一般会員8,160円
特別会員7,140円
【お申込み・お問合せ】
公益財団法人大分県産業創造機構
TEL:097-534-4702
https://www.columbus.or.jp/2025/08/18/%e8%8b%a5%e6%89%8b%e7%a4%be%e5%93%a1%e5%90%91%e3%81%91%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%82%b8%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%97%e5%b9%b4%ef%bc%99/
この機会にどうぞご参加ください。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
タイムマネジメント研究家
大学卒業後、株式会社三越に入社。
銀座店婦人洋品担当から
キャリアをスタート。
株式会社福岡三越(当時)の
草創期に参画し、
ショップ長として
テナントや部下の指導に当たる。
転職先で経験した過重労働の職場を
無くしたいという想いから
社会保険労務士を目指し、
2006年に合格。
2009年1月に大分市内で
社会保険労務士篠原事務所を設立。
法令順守の労務管理をベースに
働き方改革や業務改善の支援を行っている。
これまでに通算1,155回
(2025年8月31日現在)の
研修や講演に登壇。
創業者向けの労務管理や給与計算、
管理職向けのハラスメント防止や部下指導、
タイムマネジメントをベースにした
新入社員研修などテーマは幅広い。
受講者数は、のべ3万人を超えている。
2022年6月10日(時の記念日)には
子ども向けのタイムマネジメントを普及する
一般社団法人
ジュニアタイムマネジメント支援協会を設立。
「時の記念日」に全国の学校で
時間に関する授業が行われることを
人生の目標とし、
子どものみならず保護者や教員を
対象とした講座も人気を呼んでいる。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元: 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2025- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。