優先順位のツボ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2017/05/11(木) 12:00 | 【優先順位のツボ 】具体的な指示のために外せないポイント |
__________________________
■■ 音声付きメールマガジン「優先順位のツボ」 ■■
2017.5.11 Vol.406
本日のテーマ:具体的な指示のために外せないポイント
__________________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
https://youtu.be/oU8H4CTUGno
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
__________________________
プライオリティ(優先順位)コンサルタントの
篠原丈司です。
仕事に野球審判、子育て・・・
試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日刊でお届けしています。
どうぞお気楽にお読みください。
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
「子どもがいなくなった!」
妻から携帯に電話が
入ったのが、
そろそろ切上げようと
していた夕方。
事情を聞くと、
友達と遊んでから
近くのスーパーで
待ち合わせをする
約束をしていたが
1時間経っても来ないし
家に戻ってもいない。
どうしよう、というもの。
変な事件が起きている
こともあって
さすがに冷えましたね。
結果的には、
保護していると
警察から妻の携帯へ
連絡が入り
事なきを得たわけですが、
迷子になって歩いていた
ところ、
付近の方が交番に連れて
行ってくれたようです。
待ち合わせ場所が
抽象的だったのと、
時間も明確に約束して
いなかったのが、
今回の反省点です。
__________________________
◆2・ 具体的な指示のために外せないポイント
__________________________
そういえば、携帯電話が
普及されてから
明らかに情報の伝え方が
変わってきました。
例えば、待ち合わせ。
携帯電話が無い時代は
ピンポイントです。
11時15分に
銅像の正面側に集合
10分経っても
来なかったら・・・、
という
セーフティネットも
準備していました。
今はどうでしょう。
11時過ぎに
街中辺り
着いたら
電話ちょうだい。
優先順位が変わった
ということです。
時間と場所より、
携帯電話が使える
という条件が最優先。
充電だけを気にする
ような状況です。
しかしながら
働き方は、これとは逆。
「なるべく早く仕上げて」
こんなザックリとした
ものではなく、
具体的な指示が必要です。
労働力人口が激減して
いく中、
どんな業種、職種でも
生産性を上げて
いかなければ
ならないからです。
特に、
新入社員や若手に
指導する時、
外してはいけない
ポイントは、
与えた仕事に対する
かけるべき時間
これに尽きます。
この資料作成は
1時間で仕上げるように。
期待するクオリティに
満たなければ、
新入社員も努力する
方向性が明確になる
というわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
それにしても、
昨日は疲れました。
子ども用のGPSを
検討するような時代に
なったのも驚きです。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
プライオリティ(優先順位)コンサルタント
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」
設立。
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を
超える。
アマチュア野球の公式審判員
ライセンスを持つ全国唯一(自分調べ)の
社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
継続的に業績が向上する
「働きやすい職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_________________________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト http://www.happy-spiral.jp
■ マイベストプロ大分:http://mbp-oita.com/happy-spiral/column/
_________________________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2016- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい。
■■ 音声付きメールマガジン「優先順位のツボ」 ■■
2017.5.11 Vol.406
本日のテーマ:具体的な指示のために外せないポイント
__________________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
https://youtu.be/oU8H4CTUGno
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
__________________________
プライオリティ(優先順位)コンサルタントの
篠原丈司です。
仕事に野球審判、子育て・・・
試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日刊でお届けしています。
どうぞお気楽にお読みください。
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
「子どもがいなくなった!」
妻から携帯に電話が
入ったのが、
そろそろ切上げようと
していた夕方。
事情を聞くと、
友達と遊んでから
近くのスーパーで
待ち合わせをする
約束をしていたが
1時間経っても来ないし
家に戻ってもいない。
どうしよう、というもの。
変な事件が起きている
こともあって
さすがに冷えましたね。
結果的には、
保護していると
警察から妻の携帯へ
連絡が入り
事なきを得たわけですが、
迷子になって歩いていた
ところ、
付近の方が交番に連れて
行ってくれたようです。
待ち合わせ場所が
抽象的だったのと、
時間も明確に約束して
いなかったのが、
今回の反省点です。
__________________________
◆2・ 具体的な指示のために外せないポイント
__________________________
そういえば、携帯電話が
普及されてから
明らかに情報の伝え方が
変わってきました。
例えば、待ち合わせ。
携帯電話が無い時代は
ピンポイントです。
11時15分に
銅像の正面側に集合
10分経っても
来なかったら・・・、
という
セーフティネットも
準備していました。
今はどうでしょう。
11時過ぎに
街中辺り
着いたら
電話ちょうだい。
優先順位が変わった
ということです。
時間と場所より、
携帯電話が使える
という条件が最優先。
充電だけを気にする
ような状況です。
しかしながら
働き方は、これとは逆。
「なるべく早く仕上げて」
こんなザックリとした
ものではなく、
具体的な指示が必要です。
労働力人口が激減して
いく中、
どんな業種、職種でも
生産性を上げて
いかなければ
ならないからです。
特に、
新入社員や若手に
指導する時、
外してはいけない
ポイントは、
与えた仕事に対する
かけるべき時間
これに尽きます。
この資料作成は
1時間で仕上げるように。
期待するクオリティに
満たなければ、
新入社員も努力する
方向性が明確になる
というわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
それにしても、
昨日は疲れました。
子ども用のGPSを
検討するような時代に
なったのも驚きです。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
プライオリティ(優先順位)コンサルタント
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」
設立。
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を
超える。
アマチュア野球の公式審判員
ライセンスを持つ全国唯一(自分調べ)の
社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
継続的に業績が向上する
「働きやすい職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_________________________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト http://www.happy-spiral.jp
■ マイベストプロ大分:http://mbp-oita.com/happy-spiral/column/
_________________________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2016- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい。