優先順位のツボ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2017/09/11(月) 12:00 | 【優先順位のツボ 】まずはアクション!その理由は・・・。 |
__________________________
■■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】 ■■
2017.9.11 Vol.529
本日のテーマ:まずはアクション!その理由は・・・。
__________________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
https://youtu.be/R7tVEab8AaU
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
__________________________
プライオリティ(優先順位)コンサルタントの
篠原丈司です。
仕事に野球審判、子育て・・・
試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日刊でお届けしています。
どうぞお気楽にお読みください。
バックナンバーはこちらから・・・
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
日曜の朝一、
自宅近くの喫茶店に行き、
1週間の振り返りと翌週以降の
スケジューリング、
そして読書。
週末のルーティンです。
決めておくことで、
何も考えずに行動に移れ、
それが習慣化していきます。
当然、1か月、4半期、
半年、1年の振り返りも
同様です。
午後からは、
とある勉強会に参加。
同じ方向を向いて学ぶ
仲間がいるという事は、
有り難いですね。
__________________________
◆2・ まずはアクション!その理由は・・・。
__________________________
とうとう、
いよいよ、
日本陸上界も100m走で
9秒台に突入しました。
日本人初の9秒台という
記録を作った桐生選手は、
これで永遠の記録に残る
ことになりました。
それだけ、
一番初めに誰がやるか、
ということは重要です。
桐生選手本人も、
これから何度も記録する
でしょうが、
他にも次々に9秒台を破る
選手が出てくるはずです。
出来ないと思っていた
リミッターが外れるので
しょうね。
面白いものです。
歴史のある会社だけでは
ないでしょうが、
どうしても
新しい事案に挑戦する
ことに待ったがかかる
雰囲気の会社は
少なくありません。
「前例がない」
「やり方がわからない」
そこを
エイヤと勇気を持って、
実際に手を動かして
みなければ、
出来た、出来ないという
結果が得られず、
修正も出来ないわけです。
もちろん、
考えてから行動しなければ
意味はありませんが、
チャレンジャーというのは、
会社にとって、
有り難い存在なのです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
自由に生きていきたいので
「自由に生きている人」を
取材する必要が出てきました。
何を考え、
どんなツールを使って、
その自由を手に入れたのか
誰かいないかな。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
現在、募集中の公開セミナーは
ありません。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
プライオリティ(優先順位)コンサルタント
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」
設立。
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を
超える。
アマチュア野球の公式審判員
ライセンスを持つ全国唯一(自分調べ)の
社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
継続的に業績が向上する
「働きやすい職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_________________________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト http://www.happy-spiral.jp
■ マイベストプロ大分:http://mbp-oita.com/happy-spiral/column/
_________________________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2017- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい。
■■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】 ■■
2017.9.11 Vol.529
本日のテーマ:まずはアクション!その理由は・・・。
__________________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
https://youtu.be/R7tVEab8AaU
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
__________________________
プライオリティ(優先順位)コンサルタントの
篠原丈司です。
仕事に野球審判、子育て・・・
試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日刊でお届けしています。
どうぞお気楽にお読みください。
バックナンバーはこちらから・・・
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
日曜の朝一、
自宅近くの喫茶店に行き、
1週間の振り返りと翌週以降の
スケジューリング、
そして読書。
週末のルーティンです。
決めておくことで、
何も考えずに行動に移れ、
それが習慣化していきます。
当然、1か月、4半期、
半年、1年の振り返りも
同様です。
午後からは、
とある勉強会に参加。
同じ方向を向いて学ぶ
仲間がいるという事は、
有り難いですね。
__________________________
◆2・ まずはアクション!その理由は・・・。
__________________________
とうとう、
いよいよ、
日本陸上界も100m走で
9秒台に突入しました。
日本人初の9秒台という
記録を作った桐生選手は、
これで永遠の記録に残る
ことになりました。
それだけ、
一番初めに誰がやるか、
ということは重要です。
桐生選手本人も、
これから何度も記録する
でしょうが、
他にも次々に9秒台を破る
選手が出てくるはずです。
出来ないと思っていた
リミッターが外れるので
しょうね。
面白いものです。
歴史のある会社だけでは
ないでしょうが、
どうしても
新しい事案に挑戦する
ことに待ったがかかる
雰囲気の会社は
少なくありません。
「前例がない」
「やり方がわからない」
そこを
エイヤと勇気を持って、
実際に手を動かして
みなければ、
出来た、出来ないという
結果が得られず、
修正も出来ないわけです。
もちろん、
考えてから行動しなければ
意味はありませんが、
チャレンジャーというのは、
会社にとって、
有り難い存在なのです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
自由に生きていきたいので
「自由に生きている人」を
取材する必要が出てきました。
何を考え、
どんなツールを使って、
その自由を手に入れたのか
誰かいないかな。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
現在、募集中の公開セミナーは
ありません。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
プライオリティ(優先順位)コンサルタント
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」
設立。
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を
超える。
アマチュア野球の公式審判員
ライセンスを持つ全国唯一(自分調べ)の
社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
継続的に業績が向上する
「働きやすい職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_________________________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト http://www.happy-spiral.jp
■ マイベストプロ大分:http://mbp-oita.com/happy-spiral/column/
_________________________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2017- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい。