優先順位のツボ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2016/06/21(火) 12:00 | 【優先順位のツボ】頼り過ぎるのもどうかと思うのです |
__________________________
■■ 優先順位のツボ ■■ 2016.6.21 Vol.82
本日のテーマ:頼り過ぎるのもどうかと思うのです
仕事に野球審判、子育て・・・
日々の優先順位に試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日々お届けしています。
__________________________
社会保険労務士の篠原です。
昨日は、珍しく同業者の先輩方と
プライベートで飲んでいました。
競合他社でもあり、
仲は良い方だと思いますが、
あまり深く付き合うことも
これまではありませんでした。
でも、同じ業務をしていて、
何を考え、どんなことに悩み、
どう立ち直っていったのか
こういう情報は、
信頼関係や会話の中でこそ
引きだされるもので、
インターネットや人工知能が
判断できるものではありません。
_______________________
本日のテーマ:頼り過ぎるのもどうかと思うのです
_______________________
囲碁や将棋の世界でも、
人工知能(AI)が勝つような
時代です。
野球の判定でも、
いつか採用されるのでしょうか。
このように様々な分野で
活用され始めているAIですが、
なんと企業の人事でも、
人材発掘や履歴書でのランク付けを
するソフトや、
求人広告の効果を測るツール、
社員がいつ退職するか予測するソフト
など、労務管理にAIを
採用しようとする動きがあるようです。
AIに不採用とされたら
ショックですね(笑)
確かに人間が行う採用では、
甲子園に出場した
= 仕事が出来そう
明るくハキハキしている
= リーダーシップがありそう
といった本来関係の無いバイアスが
かかるので、これらを極力排除する
ことも大切ではあります。
しかし現実の面接では、
質問に対しての回答はもちろん、
話し方、目の動き、様々な情報を
複合的に判断するなど、
ある意味、職人の世界でもあるわけで、
この分野までAIが取って代われるのか
という疑問もあります。
確かに、AIには特定の部分を任せて、
人間が本来やるべきことに集中できる
というメリットはあるでしょう。
しかし、給与計算でも同様ですが、
システムに頼り過ぎ、
なぜそうなるのかを理解していないと
間違いにも気が付かないわけで、
なぜこんな人を採用したのか
説明出来ない時代が来ないことを
祈っています。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしております!
その他のメールマガジンのお申し込みは、
【週刊:給与計算のワナ】https://brutality-ex.jp/fx38983/count
【月刊:職場活性のタネ】https://brutality-ex.jp/fx38983/activity
_________________________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト http://www.happy-spiral.jp
■ マイベストプロ大分:http://mbp-oita.com/happy-spiral/column/
_________________________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2016- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい。
■■ 優先順位のツボ ■■ 2016.6.21 Vol.82
本日のテーマ:頼り過ぎるのもどうかと思うのです
仕事に野球審判、子育て・・・
日々の優先順位に試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日々お届けしています。
__________________________
社会保険労務士の篠原です。
昨日は、珍しく同業者の先輩方と
プライベートで飲んでいました。
競合他社でもあり、
仲は良い方だと思いますが、
あまり深く付き合うことも
これまではありませんでした。
でも、同じ業務をしていて、
何を考え、どんなことに悩み、
どう立ち直っていったのか
こういう情報は、
信頼関係や会話の中でこそ
引きだされるもので、
インターネットや人工知能が
判断できるものではありません。
_______________________
本日のテーマ:頼り過ぎるのもどうかと思うのです
_______________________
囲碁や将棋の世界でも、
人工知能(AI)が勝つような
時代です。
野球の判定でも、
いつか採用されるのでしょうか。
このように様々な分野で
活用され始めているAIですが、
なんと企業の人事でも、
人材発掘や履歴書でのランク付けを
するソフトや、
求人広告の効果を測るツール、
社員がいつ退職するか予測するソフト
など、労務管理にAIを
採用しようとする動きがあるようです。
AIに不採用とされたら
ショックですね(笑)
確かに人間が行う採用では、
甲子園に出場した
= 仕事が出来そう
明るくハキハキしている
= リーダーシップがありそう
といった本来関係の無いバイアスが
かかるので、これらを極力排除する
ことも大切ではあります。
しかし現実の面接では、
質問に対しての回答はもちろん、
話し方、目の動き、様々な情報を
複合的に判断するなど、
ある意味、職人の世界でもあるわけで、
この分野までAIが取って代われるのか
という疑問もあります。
確かに、AIには特定の部分を任せて、
人間が本来やるべきことに集中できる
というメリットはあるでしょう。
しかし、給与計算でも同様ですが、
システムに頼り過ぎ、
なぜそうなるのかを理解していないと
間違いにも気が付かないわけで、
なぜこんな人を採用したのか
説明出来ない時代が来ないことを
祈っています。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしております!
その他のメールマガジンのお申し込みは、
【週刊:給与計算のワナ】https://brutality-ex.jp/fx38983/count
【月刊:職場活性のタネ】https://brutality-ex.jp/fx38983/activity
_________________________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト http://www.happy-spiral.jp
■ マイベストプロ大分:http://mbp-oita.com/happy-spiral/column/
_________________________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2016- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい。