優先順位のツボ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/12/24(木) 12:00 | 【優先順位のツボ 】時間の作り方(その2) |
_______________________
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2020.12.24 Vol. 1,729
本日のテーマ:
時間の作り方(その2)
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
https://youtu.be/-h_S9NCTais
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
大分合同新聞の別冊GXビジネスで
働き方改革についてのインタビュー記事が
掲載されました。
https://www.oita-press.co.jp/gxbusiness/2020/04/09/JIT202004050848
コラム「大分のしんけんスゴイ社長」は
こちらから・・・
https://happy-spiral.jp/column
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
_______________________
社会保険労務士の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
仕事に野球審判、子育て・・・
試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日刊でお届けしています。
どうぞお気楽にお読みください。
バックナンバーはこちらから・・・
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
朝から内視鏡検査(胃カメラ)で病院へ。
麻酔は初めてで、気がついたら終わっていた
という話はよく聞きますが、
本当にそのとおりでした。
特に問題無し。ホッとしました。
少し休んでから、移動し、
1月のセミナーの打ち合わせ。
夜は、完全オンラインの
タイムマネジメント講座に登壇。
これで今年の(登壇の)全てが終わりました。
67回、受講者数は1,810名となりました。
2020年登壇記録集計中
67回
参加者33名(累計1,810名)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
時間の作り方(その2)
_______________________
やりたい事が見つかっても、
そこに時間を使えなければ
ストレスが溜まるだけ。
やっている事とやりたい事を近づけていくのが
タイムマネジメントですが、
使える時間をなるべく多く生み出す技術も
タイムマネジメントです。
シリーズでお伝えしている「時間の作り方」
その1は、
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/1739
今日は「スケジュール調整」についてです。
以前は、あっち行ったりこっち行ったりと
かなり非効率的なスケジュールで動いていました。
相手に言われるがまま
予定を入れていたということもありますが、
工夫の無い調整をしていたのが原因だと
認識しています。
効率的なスケジュール調整は
よくある小さな手帳では難しい。
月間と週間のリフィルを
最大限使って調整します。
例えば、今日の午後は、
安心院(あじむ)という県北地域の企業から
支援要請があり、
また、別の日に同じく県北の豊後高田に
行く予定が入っていました。
これを交渉して動かすことで
同じ日に同じ地域に移動ができ、
往復の時間が節約できます。
予定が空いたので、
他のタスクを処理する時間も確保できました。
少しの工夫で、
大きな効果が出るのがスケジュール調整だ
というわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
デジタルにも良さはありますが、
アナログ手帳の方が調整をしやすい。
パズルのピースのように予定を組み合わせるために、
月間と週間を組み合わせて俯瞰する必要があります。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
(1)新卒・中途採用力向上セミナー
【日時】令和3年1月20日(水)
13時30分~
【場所】J:COMホルトホール大分
302/303会議室
【参加費】無料
【お問合せ】株式会社アドコンセプト
TEL:097(574)6393
https://happy-spiral.jp/wp-content/uploads/2020/11/baf65fea06fb223246b370a15bd9a086.pdf
(2)人材奪い合い時代の採用戦略セミナー
【日時】令和3年2月5日(金)
13時30分~
【場所】J:COMホルトホール大分
403会議室
【参加費】無料
【定 員】5社限定
【個別相談】無料 ※完全予約制
【お問合せ】株式会社アドコンセプト
TEL:097(574)6393
https://happy-spiral.jp/wp-content/uploads/2020/11/baf65fea06fb223246b370a15bd9a086.pdf
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を
超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2020- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2020.12.24 Vol. 1,729
本日のテーマ:
時間の作り方(その2)
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
https://youtu.be/-h_S9NCTais
OABマイベストプロファイルで
地元の専門家として紹介されました。
https://youtu.be/HPQPre-LglY
大分合同新聞の別冊GXビジネスで
働き方改革についてのインタビュー記事が
掲載されました。
https://www.oita-press.co.jp/gxbusiness/2020/04/09/JIT202004050848
コラム「大分のしんけんスゴイ社長」は
こちらから・・・
https://happy-spiral.jp/column
◆1・ 昨日のこと
◆2・ 本日のテーマ
◆3・ 編集後記
◆4・ セミナー情報
_______________________
社会保険労務士の
篠原 丈司(しのはら たけし)です。
仕事に野球審判、子育て・・・
試行錯誤する中で気づいたポイント
「優先順位のツボ」を日刊でお届けしています。
どうぞお気楽にお読みください。
バックナンバーはこちらから・・・
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
朝から内視鏡検査(胃カメラ)で病院へ。
麻酔は初めてで、気がついたら終わっていた
という話はよく聞きますが、
本当にそのとおりでした。
特に問題無し。ホッとしました。
少し休んでから、移動し、
1月のセミナーの打ち合わせ。
夜は、完全オンラインの
タイムマネジメント講座に登壇。
これで今年の(登壇の)全てが終わりました。
67回、受講者数は1,810名となりました。
2020年登壇記録集計中
67回
参加者33名(累計1,810名)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
時間の作り方(その2)
_______________________
やりたい事が見つかっても、
そこに時間を使えなければ
ストレスが溜まるだけ。
やっている事とやりたい事を近づけていくのが
タイムマネジメントですが、
使える時間をなるべく多く生み出す技術も
タイムマネジメントです。
シリーズでお伝えしている「時間の作り方」
その1は、
http://simmer-ex.com/bkn38983/priority/1739
今日は「スケジュール調整」についてです。
以前は、あっち行ったりこっち行ったりと
かなり非効率的なスケジュールで動いていました。
相手に言われるがまま
予定を入れていたということもありますが、
工夫の無い調整をしていたのが原因だと
認識しています。
効率的なスケジュール調整は
よくある小さな手帳では難しい。
月間と週間のリフィルを
最大限使って調整します。
例えば、今日の午後は、
安心院(あじむ)という県北地域の企業から
支援要請があり、
また、別の日に同じく県北の豊後高田に
行く予定が入っていました。
これを交渉して動かすことで
同じ日に同じ地域に移動ができ、
往復の時間が節約できます。
予定が空いたので、
他のタスクを処理する時間も確保できました。
少しの工夫で、
大きな効果が出るのがスケジュール調整だ
というわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
デジタルにも良さはありますが、
アナログ手帳の方が調整をしやすい。
パズルのピースのように予定を組み合わせるために、
月間と週間を組み合わせて俯瞰する必要があります。
________________
◆4・ セミナー情報
________________
(1)新卒・中途採用力向上セミナー
【日時】令和3年1月20日(水)
13時30分~
【場所】J:COMホルトホール大分
302/303会議室
【参加費】無料
【お問合せ】株式会社アドコンセプト
TEL:097(574)6393
https://happy-spiral.jp/wp-content/uploads/2020/11/baf65fea06fb223246b370a15bd9a086.pdf
(2)人材奪い合い時代の採用戦略セミナー
【日時】令和3年2月5日(金)
13時30分~
【場所】J:COMホルトホール大分
403会議室
【参加費】無料
【定 員】5社限定
【個別相談】無料 ※完全予約制
【お問合せ】株式会社アドコンセプト
TEL:097(574)6393
https://happy-spiral.jp/wp-content/uploads/2020/11/baf65fea06fb223246b370a15bd9a086.pdf
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【プロフィール】
社会保険労務士
昭和43年大分市生まれ。
大学卒業後、株式会社三越に入社。
婦人洋品担当として銀座店、
福岡店勤務などを経て、
3度の受験の末、ようやく
平成18年に社会保険労務士の
資格を取得。
平成21年1月
「社会保険労務士 篠原事務所」設立
自治体や企業からオーダーされる
講演や研修は、年間100回を
超える。
アマチュア野球の公式審判員
1級ライセンスを持つ全国唯一
(自分調べ)の社会保険労務士として、
法令順守のジャッジのみならず、
学童から高校、社会人までの
幅広いカテゴリーの試合で
グラウンドを駆け回っている。
「月曜(休み明け)の朝が待ち遠しくて
ワクワクする職場作り」を提唱。
【ご意見・ご感想】
info@happy-spiral.jp
お待ちしています!
_______________________
発行元 : 社会保険労務士 篠原事務所
発行責任者:篠原 丈司
■ 公式サイト
https://happy-spiral.jp/
■ マイベストプロ大分
http://mbp-oita.com/happy-spiral/
_______________________
※お手数ですが配信停止は、以下の画面から
お手続きください。
https://brutality-ex.jp/fx38983/priority
Copyright 2020- takeshi shinohara
記載事項の著作権は当方に帰属します。
無断転載・流用はご遠慮下さい。